本日のAmazonタイムセール商品はこちら!!→ 詳細

【イヤモニとイヤホンの違い】解説|イヤモニとイヤホンはどこが違うの!?

当ページの外部リンクには広告を含む場合があります。あらかじめご了承ください。
  • URLをコピーしました!

店頭でイヤホンを購入しようとしたら説明欄に「イヤモニ」と書かれていて、これはイヤホンとは違うの?と思い、悩んだことのある方は多いのではないでしょうか?

本記事はそんな人のために「イヤホン」と「イヤモニ」の違いについて解説したいと思います。

目次

イヤモニとは

イヤモニとは「インイヤーモニター」の略です。

「モニター」と聞くと、液晶モニターのようなディスプレイを思い浮かべる人も多いと思いますが、
Monitorの和訳は「監視する」、「観察する」、「様子をうかがう」といった意味です。

よく何かを観察するときに「モニタリング」する。と言いますよね。

じゃあ、イヤモニは何かを観察するためのもの?

そのとおりです。音楽制作業界において「モニター」とは「音を観察」するための道具です。

実はイヤモニとは音楽制作用途に作られたイヤホンなのです。

ミュージシャンが音楽を制作している時に使っているイヤホンが低音をズンズン鳴らしたり高域をキラキラ鳴らしたりするような独特なチューニングがされているとどうでしょうか?また、聴こえない音域やノイズがあったらどうなりますか?

、、、まともに制作作業ができないと思います。

そうですよね。イヤモニはそのようなことが起きないよう、音を正確に鳴らすことに特化したイヤホンのことです。

音を観察するには、正確な音を鳴らす必要があるのです。

ちなみにモニター用のヘッドホンは「モニターヘッドホン」、モニター用のスピーカーを「モニタースピーカー」と呼びます。

イヤモニのメリット

全ての音が聞こえる

イヤモニはモニターとしての目的上、聴こえない音があってはなりません。

よく、高価なイヤモニで音楽を聴いた人が「今まで聞こえなかった音が聞こえた!」と言うのはそういった側面もあります。

画像引用元:Amazon.co.jp

イヤモニは音楽制作者が音を詳細に「観察」できるように、全ての音が聞こえるように設計・製造されています。

音楽制作用途はもちろん、リスニング用途で使用しても「音楽を分析的に聴く」という普段とは別の楽しみ方をすることができます。

遮音性が高い

イヤモニは室内での音楽制作の他に、ライブ中のミュージシャンが装着することが多いです。

ライブ中は場内に色々な音が大音量で混ざり合うため、聴きたいリズム隊や自分の音が聴こえにくく、モニタースピーカーで音を返すと本来観客に聴かせるための音が濁ったり、ハウリングを引き起こす原因になることもあります。

したがって、ライブでは特にイヤモニが好まれる傾向があります。よく音楽番組でもミュージシャンがイヤモニを装着しているのを見かけることがあると思います。

イヤモニはライブでの使用を想定して遮音性が非常に高く設計されているモデルがほとんどです。

この遮音性の高さによって周囲の雑音をかき消し、音楽だけに集中することができます。

動いても外れにくく、タッチノイズが発生しにくい

先述のとおり、ライブ中のミュージシャンが着用することを想定しているため、動き回っても外れにくいように設計されているモデルが多いです。

装着方法についてはケーブルを耳の上から引っ掛ける、いわゆる「SHURE掛け」と呼ばれる装着方法を採用しているモデルが大多数です。

SHURE掛けの例 画像引用元:Amazon.co.jp

SHURE掛けすることによってケーブルが引っ張られても直接イヤホンに力が伝わらないため、非常に外れにくくなります。

また、タッチノイズ(イヤホン装着時にケーブルを触ると「ゴソゴソ!ボソボソ!」といったノイズが入る現象)も通常の装着方法のイヤモニと比較するとかなり減少します。(タッチノイズが無くなる訳ではありません)

ゲームに向いている

FPSなどのバトルロワイヤルゲームでは「足音」が非常に重要になります。

足音の聞こえる方向や距離を早く掴むことができれば圧倒的に試合を有利に進めることができるからです。

イヤモニはその特性上、音の位置や音を分解する能力に長けているため、様々な環境音が入り混じるゲームの中で足音だけを聞き取り、その位置や距離を瞬時に特定することが容易にできるようになります。

とにかく格好いい

とにかく見た目が格好いいというのもメリットだと思います。SHURE掛けも通っぽくて良いですよね。

フィギュアスケートの羽生結弦選手も高価なイヤモニを沢山持っていることで有名ですが、イヤモニはファッションとしても機能します。

画像引用元:Amazon.co.jp

イヤモニはイヤホンのように使っても良いの?

もちろんです。むしろ、音楽愛好家は原音に忠実なイヤモニを好むようになる傾向があります。

画像引用元:Amazon.co.jp

同じ音楽でもイヤホンやイヤモニによって色々な聴き方ができるので、音楽を楽しむ幅が何倍にも何十倍にも拡がります。

(これが楽しくてイヤホンやイヤモニを何本も買ってしまう、いわゆるイヤホンスパイラル(あるいはイヤホン沼)に陥ったりする人も多いです^^;そう。私もです)

おすすめのイヤモニ

SHURE SE215

FPSで大人気のモデルで、APEXのトッププロにも愛用者が多いため、ゲーマーの方はご存知の方も多いのではないでしょうか?

ちなみに、SE215は無印版とSPE(SPECIAL EDITION)の2種類のラインナップがあり、無印版はモニター用途、SPEは若干低音を引き上げたリスニング用途となっています。

無印版

SPE(SPECIAL EDITION)

SENNHEISER IE100 PRO

こちらもFPSゲームで人気のモデルです。

見通しが良くクリアな音が特徴で、価格からは想像できない音質です。

プロのミュージシャンにも愛用者が多いモデルです。

また、SENNHEISERはドイツ発祥のブランドのため、造りが非常に堅牢でサポート期間も2年と非常に長いのが特徴です。

SONY MDR-EX800ST

SONYの発売しているイヤモニです。

SONYのモニターといえば、MDR-CD900STが非常に有名で、殆どの音楽スタジオに設置されています。

日本の名曲の殆どがこのヘッドホンを使用して産まれたと言っても過言ではありません。

まとめ

以上、今回は「イヤホン」と「イヤモニ」の違いについて解説しました。

イヤモニを1台持っておくと「音楽制作」や「動画制作」、「音楽鑑賞」、「ゲーム」など様々なジャンルでオールマイティに活用することができるため、是非イヤモニの購入をご検討してみて頂きたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポタオデとコーヒーとちいかわとサウナと大喜利とゲーム実況とAPEXが好き。X(旧Twitter)もやってるので是非遊びにいらして下さい!!


X ID:@nabelog_blog

目次