-
ワイヤレスイヤホン
【SHOKZ OpenFit 2】レビュー|ながら聴きでも妥協の無い高音質。究極の心地よさ。
「ながら聴きイヤホンでも音質に妥協したくない」 「通話性能の高いながら聴きイヤホンが欲しい」 「運動しながらでも安全に音楽が聴きたい」 このような方におすすめのながら聴きイヤホン『OpenFit 2』をSHOKZ様よりご提供頂きましたので紹介したいと思い... -
リケーブル
【IE100 Proのリケーブル方法】解説|IE100PROのケーブルを交換したい!!
「IE100PROの断線に備えて予備のケーブルが欲しい」 「IE100PROはリケーブルが難しいと聞いたけどホント!?」 「購入したケーブルが刺さらなかった。。」 SENNHEISER製のイヤホンはコネクタが少し特殊なため、リケーブルの難易度が他のイヤホンと比較する... -
ワイヤレスイヤホン
【SOUNDPEATS CC】レビュー|耳に挟むだけで聞こえる。「ながら聴き」でも妥協のない音質。
「スマートフォンで動画を観たいけど音を鳴らすと子どもを起こしてしまうから仕方なくミュートで観ている」 「イヤホンは周りの音が聴こえなくなるから家族の呼びかけに反応できなくて困る」「ラジオや配信を聞きながら仕事がしたい」 イヤホンやヘッドホ... -
ワイヤレスイヤホン
【耳が小さい人向けのワイヤレスイヤホン3選】耳が小さい人や耳の形状が特殊な方へ!!
「耳が小さくてどのワイヤレスイヤホンを装着しても痛い」「耳の形が特殊でイヤホンがポロポロ落ちる」 上記のような悩みをお持ちの方は多いですよね。 ワイヤレスイヤホンはBluetoothチップ、バッテリー、アンプなどを筐体に詰め込む必要があるため、有線... -
ワイヤレスイヤホン
【Technics EAH-AZ100の発売は1/28】e☆イヤホンで予約受付中
Technicsの完全ワイヤレスイヤホンEAH-80の次世代機、AZ100の発売が公表されましたね。 前モデルのダイナミックドライバーから業界初の磁性流体ドライバーに変更がかかり、臨場感のある低域表現が可能になったとのこと。AZ80の低域が物足りなかった方に朗... -
ワイヤレスイヤホン
【iPhoneと相性の良いワイヤレスイヤホン】解説|iPhone一番相性の良いワイヤレスイヤホンはどれ??
「iPhoneと一番相性の良いワイヤレスイヤホンが知りたい」「AirPodsは高価で手が出ない」「iPhoneでハイレゾ音源は意味ないってホント!?」 iPhoneユーザーの方でおすすめのワイヤレスイヤホンを知りたい方は多いと思います。 そこで本記事ではiPhoneのス... -
リケーブル
【SHURE SE215のリケーブル方法】解説|SE215のケーブルを交換したい!!
「SHURE SE215の音は好きだけどケーブルが硬いので柔らかいケーブルに交換したい」「断線した時のために予備のケーブルが欲しい」「ゲーム用に卓上で使用しているけどケーブルが少し短く扱いにくい」 SHURE SE215はケーブルの交換が容易なため、リケーブル... -
DAC・DAP
【USB DACは意味ない!?】解説|USB DACの意味がないという意見に対する反論
スマートフォンやタブレット、PCの音質を劇的に向上させるUSB-DAC(ドングルDAC) 既に所持されている方やオーディオ専門店などでご視聴されたことのある人にとっては音質向上に大きな効果があることは明白なのですが、 まだUSB DACを使用したことが無い人... -
有線イヤホン
【ゼンハイザーのモニターイヤホンはIE100 PROだけになる!?】IE400 PRO、IE500 PROの販売終了について
ゼンハイザー(SENNHEISER)のイヤホンにはプロ用のモニターイヤホンシリーズとしてIE PROのラインナップが3機種(IE100 PRO、IE400 PRO、IE500 PRO)ありますが、その内のIE400 PROとIE500 PROの販売が終了するようです。 詳細はゼンハイザー公式Xの以下... -
解説
【ポータブルオーディオ6つの運用方法】解説|ポータブルオーディオにはどんな運用方法があるの??
「ポータブルオーディオにはワイヤレスイヤホン意外にどんなものがあるの?」 「闇雲ではなく、ちゃんと意味を理解しながら機材を揃えたい」 「イヤホンはスマホに直挿しでも大丈夫?」 「SNSを見たらアンプのような機材を沢山重ねていたけど、あれは何?... -
豆知識
Apexでエイムアシストが効かない場合に確認すべきこと
Apex Legendsにおいてパッド(コントローラー)を使用する大きなメリットである『エイムアシスト』機能。 敵の左右体1つ分の範囲に対して働く機能で、Apexでパッドの利用者が多い理由にもなっている非常に強力な機能です。 感度設定やパッドを替えた後に「... -
豆知識
Apex Legendsでデッドゾーンを「なし」にするメリット
Apex Legendsでゲームパッドを使用されているプロや有名ストリーマーがこぞって使用されている感度設定「4-3リニア」 TSMのリーダー「インペリアル・ハル」さんや、有名配信者の「Cheeky」さんが使用されている感度設定のためご存知の方も多いと思います。... -
マウスパッド
【ガラスマウスパッドのデメリット】ガラスマウスパッドの注意点は?
滑りの良さ、耐久性の高さ、美観の良さなど、様々なメリットのある『ガラス製マウスパッド』 ゲーマー界隈を中心に注目を集めていますが、高価で試し買いが難しく、買って後悔しないためにメリットよりもデメリットについて知りたいと考えている人も多いと... -
ゲームパッド
【Apex Legendsのおすすめコントローラー】紹介|APEXでコントローラーが強いと言われる理由も解説!
「Apex Legendsをもっと快適にプレイしたい!」「コントローラー(ゲームパッド)が強いと言われる理由や選び方を知りたい!」 eスポーツや配信で絶大な人気を誇るApex Legendsですが、Apex Legendsをさらに快適にプレイするにはどのような目線でコントロ... -
便利グッズ
【LINDY HDMI2.0信号オーディオ分離機】レビュー|7.1chサラウンドにも対応した高機能HDMI音声分離機
「XboxやPS5にスピーカーを繋ぎたいけど、モニターにオーディオ出力端子が無い」 「プロジェクターのオーディオ端子にスピーカーに繋いでいるけど音にノイズが入って不愉快」 このようにお困りの人は多いのではないでしょうか。 今回はそのような方におす... -
ゲーミングマウス
【ゲーミングマウスは有線と無線どっちがいい?】比較|それぞれのメリット・デメリットを解説
ゲーミングマウスの購入を検討しているけど、有線と無線のどちらが良いか迷っているという方は多いですよね。 本記事では有線のゲーミングマウスと無線のゲーミングマウスを比較し、それぞれのメリットとデメリットについて解説します。 有線マウスのメリ... -
ゲーミングマウス
【ガラスマウスパッド向きのソール】解説|ガラス製ソールがNGな理由
FPSゲームユーザーを中心にガラス製マウスパッドの需要が増え、SNS等でもよく目にしますよね。 ガラスマウスパッドは非常に滑りが良く平面性が高いため、素早くカーソルを動かすことができます。 コンマ数秒で勝敗が決まるFPSゲームとの相性が非常に良く、... -
豆知識
【勝手にスリープや休止状態が解除される!?】解説|Windowsの設定で解決できるかも!
「Windowsを休止状態にしたはずが、いつのまにか起動している」 「スタンバイ状態にしたのにマウスを動かすと起動してしまって困る」 上記のような現象で困っている人は多いのではないでしょうか? 実はこれ、マウスの動きが検知されてスタンバイ状態が解... -
便利グッズ
【iPhone SEでMagsafeを使用する方法】解説|iPhone SEでMagsafeを使いたい!を解決。Androidにも対応
iPhone12以降に搭載されているMagsafe充電。 磁力でスマホを固定したり、モバイルバッテリーやスマホリングなどの着脱が可能でとても便利ですよね。 iPhone SE2やSE3、またはAndroid端末でMagsafeを使うことはできないの?と考えている人は多いと思います... -
キーボード
【Kwumsy K3 レビュー】浪漫と実用性を兼ねたタッチスクリーン付きメカニカルキーボード
今回は『Kwumsy(クムシー)』様からお借りしているタッチスクリーン付きメカニカルキーボード『K3』のレビューを行います。 Kwumsyはラップトップの拡張ディスプレイなど唯一無二の浪漫溢れるアイデア商品を多数販売しており、他社の真似事ではない個性的... -
マウスパッド
【吉村特殊パーツ製作所のガラスマウスパッド レビュー】刻印も可能な一生物のマウスパッド
ゲーミング界隈を中心に最近注目されているガラス製のマウスパッド。 一般的なマウスパッドと比較して滑りやすさや耐久性に優れていますが、まだまだ一般的に普及していないことから商品数がそこまで多くなく、限られた製品の中から自分にあったモデルを選...