本日のAmazonタイムセール商品はこちら!!→ 詳細

【ワイヤレスのイヤホンは何種類もある】解説|ワイヤレスイヤホンの種類を解説

当ページの外部リンクには広告を含む場合があります。あらかじめご了承ください。
  • URLをコピーしました!

ワイヤレスのイヤホンが欲しいけど、種類が沢山あってどれを買えば良いのか解らない人は多いと思います。

本記事では、ワイヤレスイヤホンの種類と、それぞれのメリット・デメリットについて簡単に解説します。

目次

ワイヤレスイヤホンの種類とメリット・デメリット

セミワイヤレスイヤホン

左右のイヤホンがケーブルで繋がっているワイヤレスイヤホンのことを「セミワイヤレスイヤホン」と呼びます。

取り回しの良さ、音質、バッテリー持ちなどのバランスが非常に良い形式のワイヤレスイヤホンです。

セミワイヤレスイヤホンのメリット

・充電持ちが良い
・取り回しが良い
・高品位なマイクを搭載しているモデルが多い

セミワイヤレスイヤホンのデメリット

・断線の心配がある

完全ワイヤレスイヤホン(TWS)

左右が完全に独立したワイヤレスイヤホンのことを「完全ワイヤレスイヤホン」または「TWS(True Wireless Stereo)と呼びます。

記事執筆時点で最も普及しているワイヤレスイヤホンの形式で、非常にコンパクトで持ち運びが便利なのが特徴です。近年では非常に音質の良いモデルも多数販売されています。

完全ワイヤレスイヤホンのメリット

・コンパクトで持ち運びが容易
・種類が多い
・断線の心配がない

完全ワイヤレスイヤホンのデメリット

・紛失しやすい
・洗濯などで故障させやすい

ネックバンド式イヤホン

見た目はセミワイヤレスに似ていますが、ネック部の筐体に大型バッテリー等を搭載している形式のワイヤレスイヤホンを「ネックバンド式イヤホン」と呼びます。

セミワイヤレスと比較してICチップなどを多く搭載できるため、アクティブノイズキャンセリングなどの高度な機能がついていたり、通話品質が非常に良いモデルが多いのが特徴です。

メリット

・ノイズキャンセリング等の高度な機能を搭載しているモデルが多い
・バッテリー持ちが良い
・マイク性能の非常に良いモデルが多い

デメリット

・取り回しが悪く持ち運びや収納が不便

骨伝導イヤホン

耳からではなく骨の振動によって音を伝える方式のイヤホンのことを「骨伝導イヤホン」と呼びます。

耳に直接触れないため、汗をかいても蒸れたりせず、外の音も自由に聞くことができるため、特に運動などをする人に人気の形式です。

メリット

・周囲の音が聴けるため運動時などに便利
・耳に入れないため衛生的に安心

デメリット

・遮音性が皆無
・音漏れが大きい

ワイヤレスアダプター

手持ちのリケーブル可能なイヤホンをワイヤレス方式に変換するアダプターも存在します。少しだけイヤホンの接続端子などに関する知識が必要になります。

メリット

・お気に入りのイヤホンをワイヤレス化できる

デメリット

・リケーブル対応イヤホンしか使用できない
・接続端子の種類などの知識が必要

Bluetoothレシーバー

Bluetoothの音楽データを受信して、接続している有線イヤホンやヘッドホンに出力する商品も存在します。

今回紹介した中で最も音質面や機能面に優れたモデルが多く、お気に入りの有線イヤホンやヘッドホンを手軽に無線化することができるため、非常に人気が出てきている形式です。

メリット

・手持ちの有線イヤホンをそのまま使用できる
・非常に高音質なモデルが多い
・充電しながら使用できるため、卓上ではバッテリーの心配がない

デメリット

・ズボンのポケットに入れる場合、音声通話は難しい

まとめ

以上、本記事ではワイヤレスイヤホンの種類とそれぞれのメリット・デメリットについて簡単に解説しました。

目的に応じて選ぶのが一番良いと思いますが、どうしても何を選べば良いか解らない場合は、Anker製品がコスパが良く、通話やノイキャン、外音取り込み、防滴性能など殆どの人にとって必要な機能をまんべんなく備えているため、Anker製品を選ぶのが一番無難でしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポタオデとコーヒーとちいかわとサウナと大喜利とゲーム実況とAPEXが好き。X(旧Twitter)もやってるので是非遊びにいらして下さい!!


X ID:@nabelog_blog

目次