カスタマイズ可能な多機能マウスは仕事や遊びで快適なPC操作に欠かせないですよね。
マウスにボタンが沢山ついていると、色々なショートカットを割り当てることでマウス操作だけもかなりの高度な作業が可能になったりして大幅な生産性向上につながります。
本記事で紹介する「MX Master 3S」は最高傑作と名高い「MX Master 3」の静音モデル。
前作と形状やサイズ感は踏襲しつつ、静音性以外にも機能アップした項目などを紹介したいと思います。
仕様・スペック
仕様・スペックの概要を下表にまとめました。前作と比較できるようにしています。
基本的なスペックは前作と同様ですが、静音性能がついたことと解像度が2倍に上がっていますね。
MX MASTER 3S | MX MASTER 3(旧モデル) | |
サイズ | 124.9×84.3×51mm | 124.9×84.3×51mm |
重量 | 141g | 141g |
ボタン | 7ボタン+2ホイール | 7ボタン+2ホイール |
端子 | USB-C | USB-C |
静音性能 | ◯ | ✕ |
解像度 | 8000DPI | 4000DPI |
詳細は以下のリンクよりご確認頂くことができます↓
良い点・気になる点
良い点
耳に心地の良いクリック音
クリック音は耳障りな高域成分が皆無で、「スコスコ」「ペコペコ」といった感じの音です。
なんとなく静電容量無接点方式のキーボードのようなクリック感で非常に心地が良い音です。
日々の作業のストレスがだいぶ軽減されますね。
7ボタン2ホイールの圧倒的なカスタマイズ性
右クリック、左クリック、マウスホイール、中央、進むボタン、戻るボタン、親指位置の合計7ボタンに加え、通常ホイールと横ホイールの2ホイールがついています。
これらにアプリを使用して色々なショートカットを割り当てられるため、生産性が圧倒的に向上します。
病みつきになる高速スクロール
MX Master3に引き続き、高速スクロール機能は健在です。
ホイールを素早く回すとフリースピン(ホイール操作時のカリカリした引っかかりがオフになる)に切り替わり1秒間に1000行という高速スクロールを行うことができます。
Webブラウジングや長文を編集する場合など、非常に直感的で快適な作業が可能になるんですよね。
筆者はこの高速スクロール機能の無いマウスを使うのが嫌になり、職場と家用にそれぞれ1台ずつこのマウスを購入しています。
Bluetoothの誤切替をしにくいボタン配置
Bluetoothは3台とペアリングすることができ、ボタン1プッシュで接続先を切り替えることができます。
個人PCと学校や会社のPCを同じマウスで使い分ける際にとても便利なんですよね。
しかも切り替えボタンが背面にあるため、マウスのご操作でBluetooth接続先が切り替わるという問題が生じません。
ボタン配置についても非常にこだわりを感じるマウスです。
気になる点
ホイールクリックの音は大きい
左右のボタン以外にも側面の進む・戻るボタンや他のボタンの音は小さいのですが、ホイールクリックの音はそこそこ大きいです。
まぁ、あまり頻繁に使うボタンではないのですが、頻繁に使うショートカットをホイールクリックに割り当てる場合は要注意です。
少し重いかも
重量は結構あります。エルゴノミックなデザインで自然に手にフィットはするのですが、やはり重量は感じますね。
手が小さくて力の弱い女性が長時間使用するともしかしたら疲れるかもしれません。
重量については殆どの人が重いと感じると思うので、購入する前に一度家電量販店などで触ってみるのが良いかもしれません。
まとめ
最高傑作である前作のMX Master3を完全に踏襲しつつ、静音性と解像度の向上を図った今作は間違いなく前作以上の傑作です。
マウスやキーボードは作業中常に手に触れるデバイスだからこそ、なるべくこだわるべきだと筆者は考えています。
MX Master 3Sはこれだけ高機能にも関わらず1万円台とう最高のコスパ商品です。気になった方は是非チェックしてみてください。