【解説】ポーリングレートの重要性|Apexパッドプレイヤー必見

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事を読むのにかかる時間の目安: 9

APEX Legends(通称:エペ)は現状日本で一番人気のあるバトロワFPSゲームです。

画像引用元:Amazon.co.jp

Apex LegendsのPC版はキーマウ(キーボードとマウス)による操作とゲームパッドによる操作の2種類をサポートしています。

ただし、ゲームパッドは親指だけででエイムコントロールする必要があるため、

マウスと比較するとエイムのコントロールが難しいという問題があります。

そこで、パッドユーザーにはバランス調整のために「エイムアシスト」というサポート機能が付与されます。

画像引用元:Amazon.co.jp

具体的にはレティクル(照準)が敵の身体左右1体分程度の範囲に入ると、

オートエイム(完全自動エイム)を1.0とした場合に、

PS4・5やXboxなどの家庭用ゲーム機版では0.5、PC版では0.3のエイムアシストがかかります。

体感でいうと、レティクルが敵に引っかかるという感覚です。

実はこのエイムアシストが非常に強力で、追いエイムが非常に安定します。

よって、近距離戦闘でキーマウ勢がパッド勢に勝つことがかなり難しいです。

バランス調整のはずが、過度なバランス調整で逆にバランスが崩れており、

多くのプロもパッドに転向するほどパッド有利な環境です。

つまり、元々強いパッドのエイムアシストをさらに活かすことのできる物を持っていればさらに強くなれるということです。

今回はエイムアシストを最も活かせるゲームパッドの選び方について解説します。

目次

結論:ポーリングレートの高さがカギ!

結論から申し上げると、ポーリングレートの高さが最も重要です

ポーリングレートとは「デバイスからPC(またはゲーム機)へデータが通信される頻度」です。

例えばポーリングレートが200Hzの場合、1秒間に200回データ通信されます。

マウスでは重要な指標として以前から認知されていましたが、ゲームパッドで認知され始めたのは最近のような気がします。

ちなみに、マウスで必要なポーリングレートは500Hz~1,000Hzとされています。
(最近では4,000Hzや8,000Hzに対応しているものもあります)

現行のゲームパッドは200Hz~250Hzのものが主流です。

ポーリングレートが重要な理由

次に、ポーリングレートが重要な理由を解説します。

カーソルが滑らかになる

まずはカーソル移動が滑らかになります。

毎秒あたりの通信頻度が多くなることでカーソルの動きが非常に滑らかになり、カーソルの飛びなどでレティクルを見失うことが少なくなります。

画像引用元:Amazon.co.jp

また、レティクルを敵に合わせる際にかなり精細にエイムコントロールができるようになります。

モニターのフレッシュレートと同様、ポーリングレートも高ければ高いほど動きが滑らかになります。

目の負担が減る

次に、目の負担の軽減です。

エイムカーソルの動きが滑らかになることでエイムを目で追いやすくなります。

単純に目の負担が減るため、長時間ゲームをプレイするにも重要な性能です。

体感としてエイムが良くなる

最後に、体感としてのエイム向上です。

理屈もさることながら、筆者の実際の体感として以降で紹介する高ポーリングレートのゲームパッドを使用したらエイムアシストの吸い付く感覚が強くなることが実感でき、「よく当たる」ようになりました。

SMGなどで初弾さえしっかり当てれば高確率で1マガキルできます。

ショットガンの腰撃ちもかなり当てられるようになり、1 v 1の撃ち合いで撃ち勝てることが目に見えて増えました。

高ポーリングレートのおすすめゲームパッド

最後に、高ポーリングレートに対応しているおすすめのゲームパッドをいくつか紹介します。

BIGBIG WON Rainbow 2 Pro

まずは、BIGBIG WONの「Rainbow 2 Pro」を紹介します。

筆者も愛用しているゲームパッドです。

1,000Hzの高ポーリングレートの他、4つのカスタムスイッチやラピッドトリガー、トリガーストップまでついていて価格が1万円弱程度のコスパモンスターです。

ゲーミングデバイスに詳しい「超猫拳」さんもこのコントローラーについては絶賛されています。

もしよければこちらの動画も是非ご参考にして頂ければと思います。

GameSir T4 Kaleid

次に、GameSirの「T4 Kaleid」を紹介します。

低価格かつ高機能のパッドを数多く販売していることで有名な「GameSir」さんのゲームパッドです。

こちらも1,000Hzのポーリングレートに対応しており、価格は6,000円程度で購入することができます。

「背面ボタンは2つで十分」という方にはこちらがおすすめです。

BIG BIG WON BLITZ2

最後に、BIG BIG WONの「BLITZ2」を紹介します。

こちらは2,000Hzという超高ポーリングレートに対応しています。

あの皇帝「インペリアル・ハル」選手がALGSで使用していたことで有名なゲームパッドですね。

ジョイスティックにもホールエフェクトセンサーが搭載されており、耐久性が非常に高いのも特徴です。

まとめ

APEXを含めバトルロワイヤル系のゲームでは基本的にゲームに課金しても見た目を変更できるだけで強くはなれません。

ですので、ゲームパッドやキーマウ、液晶モニター等のハードウェアデバイスこだわる意義は非常に大きいと考えています。

高ポーリングレートのゲームパッドによる吸い付くようなエイムを皆様にも是非体感して欲しいと思いました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次