その他PC周辺機器のレビュー– category –
-
【LINDY HDMI2.0信号オーディオ分離機】レビュー|7.1chサラウンドにも対応した高機能HDMI音声分離機
「XboxやPS5にスピーカーを繋ぎたいけど、モニターにオーディオ出力端子が無い」 「プロジェクターのオーディオ端子にスピーカーに繋いでいるけど音にノイズが入って不愉快」 このようにお困りの人は多いのではないでしょうか。 今回はそのような方におすすめのできるHDMI音声分離機をLINDY様からご提供頂きましたので紹介したいと思います。 HDMI音声分離機とは? HDMIケーブルには映像データと音声データが流れています。 HDMI音声分離機とは、HDMIの信号から音声を抽出する機械のことです。 スピーカーやオーデ... -
【キングジムのポモドーロタイマー VBT10】生産性を向上する画期的なタイマー
勉強や仕事で集中しすぎて疲れてしまったり、逆に遊びすぎてタスクをこなせなかったりと集中力の管理って意外と大変ですよね。 そのようなお悩みをお持ちの方におすすめのアイテムが『ポモドーロ・タイマー』と呼ばれるものです。 ポモドーロ・タイマーとは、『ポモドーロ・テクニック』と呼ばれる時間管理術を行う際に必要なタイマーのことです。 今回はキングファイルやポメラで有名なキングジムから販売されているポモドーロタイマー『VBT10』を紹介します。 ポモドーロ・テクニックとは? まず、ポモドーロ・... -
ページクリッカー【CANON PR5000-C】読書もプレゼンもこれ1台で快適に
「お菓子を食べながらタブレットで読書をすると画面に油がつくから嫌だ」「タブレットのページめくりは意外と疲れる」「パワポでプレゼンをするときにページめくりの毎にもたつく」 上記のような悩みを持っている人は多いと思います。 筆者もPCやタブレットで読書をするのですが、上記の悩みから今までページクリッカーを色々と試してきました。 しかしこれまで購入した商品は1度のクリックで複数ページ遷移してしまったり、耐久性がなくボタンが陥没したりするなどして中々いい商品に巡り合うことが出来ませんで... -
【KOORUI KR10】レビュー|エルゴトロンと比較すると破格のモニターアーム
Youtubeなどでおしゃれデスク環境やゲーミング環境の紹介を観て、モニターアームって便利そう!と思っていざ紹介されているモニターアームの価格を見てみると目が飛び出るくらい高いですよね。 特にエルゴトロン製のモニターアームは高価で躊躇している人は多いと思います。 でも妥協して安価な物を買ってしまうと可動域が少なかったりして、結局モニターアームを導入するメリットが薄れてしまうんですよね。 そこで今回、筆者が愛用(既に4台所有)している「KOORUI KR10」を紹介します。 3千円台という価格なが... -
【imation CHARGING DOCK RGB】ロジのマウスを置くだけ充電
筆者はゲームでLogicool Gのマウスを愛用しています。 Logicool GのワイヤレスマウスはPOWER PLAYというワイヤレス充電マウスパッドを使用することでワイヤレスにもかかわらず常に充電が出来るという画期的なシステムがあります。 筆者もPOWER PLAYを愛用していたのですが、POWER PLAYと筆者のデスク環境の相性が良くなく、マウスパッドが発する電磁波がオーディオ機器に干渉してスピーカーから「ブーン、ブッ、ブッ、ブッ」というノイズが常に走るようになりました。 筆者の愛用していたワイヤレス充電マウスパッ... -
【Logicool G G-PMP-001 POWERPLAY】USBはもう不要
「ワイヤレスマウスは充電が面倒くさい。かといって有線マウスはケーブルが邪魔」「マウスバンジーを使ってみたけどやっぱり有線マウスは無理」「ゲームプレイ中の肝心な時にマウスの充電が切れて負けてしまった」 このような人は多いと思います。 マウスを置いておくだけで自動で充電されるマウスパッドがあったら便利なのにな。などと考えたことは無いでしょうか? 実は存在するんです。その名も「Logicool G G-PMP-001 POWERPLAY」 実際に購入して試してみたため、本記事でレビューしたいと思います。 良い点・... -
【オーディオ・テクニカ AT2020USB-X】名機の名を冠するゲーム用マイク
「歌ってみた」「ゲーム実況」「ライブ配信」「オンライン会議」「ボイスチャット」「制作動画へのナレーション吹き込み」 インターネット技術を活用した自己表現及び働き方の多様性によって、個人が高品位なマイクを所持することに違和感の無い時代になりましたね。 筆者は前作の「AT2020 USB+」を愛用してきたのですが、最近になって最新の「AT2020 USB-X」を購入しました。 「AT2020 USB-X」は名機「AT2020」のマイク音質を引き継ぎ、ライブ配信に便利なタッチ式のミュートボタンやミュートのON・OFFが視認でき... -
【BenQ ZOWIE XL2411K】PS5やXboxユーザーにおすすめ!
APEX LegendsのCS機120FPS対応によって、モニターの買い替えを検討している人は多いのではないでしょうか? 私も本格的なゲーミングモニターが欲しいと思い、eSports分野で大人気のBenQのZOWIEを購入しました。 今回はBenQ ZOWIE XL2411Kについてレビューしていきます。 スペック・仕様 スペック・仕様の概要は下表のとおりです。 ディスプレイサイズ24インチ寸法・重量20 x 57.1 x 52.1 cm; 5.9 kg解像度Full HD(1920 x 1080)ポート数HDMI x 2、DP x 1VESAマウント対応◯リフレッシュレート144Hz応答速度1ms 良... -
【audio-technica AT2020 USB+】PC直挿しで配信できる!
「ゲーム実況や配信活動を始めたいけど、コンデンサーマイクは高価で手が出せない」 「オーディオIFなどを揃える必要があるためコンデンサーマイクは敷居が高い」 「プレステ5で使用できるコンデンサーマイクが欲しい」 今回はこのような方におすすめの出来るコンデンサーマイクを紹介します。 良い点・気になる点 良い点 非常に高音質 マイク音質は高級機に引けをとらない本格的な音質です。低価格ながらWeb配信やWeb会議、歌ものの収録でも十分に使用できる性能を持っています。 画像引用元:Amazon.co.jp オー... -
【ハンディクリーナー My Stick Air】デスクのホコリとおさらば!
デスク上で作業する上で、汚れや埃が机の上にあるだけで集中力が削がれてしまいますよね。 筆者は特にキーボードのすきまについた埃が気になっており、どうにかしたいとずっと思っていたのですが、今回Amazonのタイムセールで見つけた以下のハンディクリーナーを購入しました。 その名も「My Stick Air」 購入した決め手は、ブロワー機能もあることです。期待通り、キーボードに溜まった埃を吹き飛ばしてかなり気持ちよく作業できるようになりました。 ブロワーで綺麗になったキーボード 価格も5,000円程度と、非... -
【Jabra EVOLVE 20 MS SE】ビジネスマン必携のヘッドセット
デスクワークを効率良く行う上で重要な道具と聞いて思い浮かぶものは何でしょうか? 「キーボード」、「マウス」、「大きなディスプレイ」、「良い机や椅子」、「筆記用具」 どれも重要で、どれも大事だと思います。 ただ見落としがちで私が導入して非常に良かった道具があります。 それは、「良質なヘッドセット」です。 今回は私のビジネスに必需品のヘッドセット「Jabra EVOLVE20 MS SE」について紹介したいと思います。 何故ヘッドセットが重要? 例えば業務中に部下や同僚、上司から電話がかかってきた時にス... -
【Kyerlish カップウォーマー】口にする度に熱々のコーヒーで癒やされる
仕事で張り詰めた心が、淹れたてのコーヒーを飲んでホッとすること、ありますよね。 でも、時間が経つにつれて冷めてしまい、最後の方は美味しさよりも勿体なさで残った冷たいコーヒーを飲むことが多いのではないでしょうか。 それにコーヒーはカフェインを含んでいるため、そんなにガブガブ飲める飲み物でもないですよね。 口に入れる度に熱々でホッとできるような小休止が仕事中にあればなぁ、、、と考えていた所、とても良い商品を見つけました。 その名も「カップ・ウォーマー」 試しに買ってみましたが、とて... -
【NVIDIA GeForce RTX3060】レビュー|高コスパのビデオカード
RTX 3060は、「NVIDIA」が発売しているグラフィックボードです。RTX 3060のメモリ容量は8GBと12GBの2種類で、12GBは2021年2月に、8GBは2022年12月に発売されました。 なお、筆者が購入したのは以下のMSI製12GB版のオーバークロックモデルです。 正式名称は「GeForce RTX™ 3060 VENTUS 2X 12G OC」です。 このようにビデオカードはチップセットが同じでも販売するブランドによってスペックが微妙に違ったりするのが少しややこしいですね。 したがってこの記事は以下の写真の「MSI GeForce RTX™ 3060 VENTUS 2X 12G ... -
【XREAL Air】レビュー|移動中も大画面で。ARグラスでどこでも映画館
筆者は仕事上出張がとても多く、新幹線や飛行機、宿泊先でも大画面で映画などを楽しみたいと考えていました。そこで以前から気になっていたARグラス「XREAL Air」という物を購入しました。 購入から数ヶ月経っているので、レビューを書いていきたいと思います。 結論から申し上げると、多少気になる点はあるものの、筆者のQOLを爆上げしてくれた神ガジェットと思います。 パッケージはちょっとダサい 仕様・スペック 基本的な仕様は以下のとおりです。 質量:約79gサイズ:[高さ×幅×厚さ/mm] 約148×52×159(使...
1