ゲーミング機器のレビュー– category –
-
【レビュー】GameSir G8 Galileo|ホール効果センサー搭載
今回はGameSirのスマホ用ゲームパッド「GameSir G8 Galileo」を購入し、暫く使用したのでレビューしたいと思います。 GameSirといえばコスパの良いゲームコントローラーを多数販売しているメーカーで、私もT4Cyclone ProやG7 SEを愛用してきました。 今回... -
【PR】【Fosi Audio K7】レビュー|音楽もゲームもこれ1台
ゲーミングアンプはPC周辺機器を主としているデバイスメーカー(LogicoolやSteel Series)が多くのシェアを持っており、オーディオ視点で高音質と思えるアンプはこれまで皆無でした。 そのような中、本格的なDACチップや4.4mmバランス出力などを備え、高イ... -
【レビュー】ATTACK SHARK X3|超軽量でコンパクトなマウス
Amazonでゲーミングマウスを調べていると、約5,000円にも関わらず重量が49gというとても気になるマウスを発見しました。 その名もA.JAZZ『ATTACK SHARK X3』 今回はこのマウスを購入し暫く使用しましたので、レビューしていきたいと思います。 なお、本製... -
【レビュー】VGN DRAGONFLY F1 PRO|超絶コスパマウス
APEX LEGENDSやVALORANTなどのFPSゲーマーの方でキーボードやマウスにこだわりたい人は多いですよね。 数々のストリーマーやプロの使用デバイスを調査してみましたが、マウスについては上級者になればなるほど機能面よりも軽量性に重きを置く傾向があるよ... -
【レビュー】東プレ REALFORCE GX1|ゲームも作業もこれだけ
APEX LegendsやValorantなどのFPSゲームは非常に面白く、楽しんでいる人は多いですよね。 強くなるには実践とプレイ時間が一番重要ですが、ついつい道具にもこだわってしまいます。 今回私は静電容量無接点方式のキーボードで有名な東プレが販売しているゲ... -
【レビュー】e元素(E-YOOSO)K-700|格安左手デバイス
「キーマウでFPSをするけど、メインキーボードがあるので毎回ゲーミングキーボードを取り出すのが面倒」 「机の上にメインキーボードとゲーミングキーボードの2つを置くと机上のスペースを圧迫してしまう」 「ゲームでキーボードは左半分しか使わないので... -
【レビュー】Xbox Elite ワイヤレスコントローラー シリーズ2
筆者は超人気バトルロワイヤルFPSゲーム「APEX Legends」をよくプレイしているのですが、ゲームプレイだけでなくゲームパッドや周辺機器を変えたりして操作性の変化を楽しんだりもしています。 今回は最近購入した「Xbox Elite ワイヤレスコントローラー ... -
【レビュー】EPOS GSX 1000 2nd
筆者は人気バトルロワイヤルFSPゲームの「APEX Legends」をよくプレイしています。FPSゲームは敵の位置や動きを把握するために足音が非常に重要な要素なため、ゲーミングアンプやイヤホンは非常に重要と考えられており、プロゲーマーでもオーディオデバイ... -
【レビュー】Logicool G PRO G-PKB-002LNd
筆者は大人気バトルロワイヤルゲームFPSゲーム「APEX Legends」を嗜んでいるのですが、元々がXboxでプレイしていたため基本的にゲームPAD(コントローラー)でプレイしています。 ゲームPADは強いエイムアシストがつくためPADのほうが強いと言われているの... -
【レビュー】Logicool G G703h|魔王RASさんも使用
大人気のFPSバトルロワイヤルゲーム「APEX Legends」はエイムアシストの影響で今はゲームパッドの方が人気なのですが、キーマウ(キーボードとマウス)でしか再現できないキャラコンも数多くあり、RASさんなど世界のトッププロにもキーマウ勢は沢山います... -
【レビュー】e元素 Z-11|超低価格の60%サイズキーボード
筆者は作業用のモニターを作業デスクの正面に置き、配信閲覧のサブPCとモニターを作業デスクの片隅に置いています。 サブPCでgoogle検索をしたり配信にコメントしたりする度に正面のキーボードの接続先をサブPCに切り替えるのが面倒で、小さめで有線キーボ... -
【レビュー】BIGBIG WON Rainbow 2 Pro|価格破壊のPAD
筆者は人気FPSゲームの「APEX Legends」をよくプレイします。 以下写真の「BIG BIG WON Rainbow 2 Pro」はゲーミングデバイス系のレビュワーで筆者が信頼している超猫拳さんが大絶賛していたため、購入してみました。 間違いなくオススメできる良い品物で... -
【レビュー】EPOS GSX300|白デバイス民にもおすすめ
EPOS(イーポス)は、ドイツ発祥の老舗大人気オーディオメーカー「SENNHEISER(ゼンハイザー)」のゲーミング事業が2020年に独立して新たな名前でスタートした企業です。 つまり、完全な新興企業ではなく、ゼンハイザーのノウハウを引き継いだ技術的に確か... -
【レビュー】GameSir T4 Cyclone Pro
筆者は最近ゲーミングPCを購入したのですが、これまではXBoxでゲームをプレイしていました。 XBoxで「GameSir G7 SE」というゲームパッドを使用していたのですが、こちらはアナログスティックにホールエフェクトセンサーという非接触の機構が備わっていま... -
【レビュー】Xbox Series S|スタイリッシュで高性能
筆者はゲーム配信を観るのが好きなのですが、 観ていたらどうしても大人気FPS「APEX LEGENDS」をプレイしたくなり、APEXのプレイが可能でコスパの良いXBoxのSeries Sを購入しました。 結構がっつり使用して非常に満足のいく買い物でしたので、紹介したいと... -
【レビュー】GameSir G7 SE|ドリフトが悪化しにくいPAD
GameSirは主にゲームの周辺機器を扱っている中華製ブランドです。 低価格の割に非常に性能の良い商品を展開しており、非常にコスパに定評があります。 筆者はAPEX用にこの「G7 SE」を購入し、暫く使用して大変気に入ったため本記事で紹介します。 結論:Xb...
1