Amazon.co.jp オーディオ特設ページ→ 詳細

【キースイッチの種類】解説|キーボードのキースイッチって何があるの?

当サイトのリンクにはプロモーションを含む場合があります。あらかじめご了承下さい。
  • URLをコピーしました!

キーボード売り場に行くと、様々な種類のキースイッチがあって、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

「メカニカル?メンブレン?静電容量無接点方式って一体何?」

「赤軸、青軸、茶軸…色の違いで何が変わるの?」

上記のように「結局何を買えばいいの?」となっている人は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、キーボードの代表的なキースイッチについて解説します。

目次

キーボードのキースイッチの種類

メカニカルスイッチ

1つ1つのキーに独立したスイッチがあり、クリック感や打鍵音が特徴。耐久性が高く、ゲーマーやタイピストに人気です。

使用される素材によって軽いキータッチの赤軸、クリッキーな青軸、赤軸と青軸の中間の茶軸などに分類されるため、余裕があれば調べてみると楽しいです。

キーキャップやキースイッチの交換などが容易でカスタマイズ製が高いのもメカニカルの優れた点です。
(※キースイッチを交換する場合はホットスワップ対応モデルを購入しましょう)

メンブレンスイッチ

ラバー製のドームスイッチと回路が一体化した構造で、安価で静音性が高いです。

デスクトップPC購入時に付属するキーボードや千円台の安価なキーボードは大体がメンブレンスイッチです。

とにかく安さにこだわるならメンブレン一択でしょう。

パンタグラフスイッチ

薄型でノートパソコンによく採用されています。軽い力でキーを押すことができ、静音性も高いです。

厚みが殆どないため手首の負担が小さいのも良いですね。

人気のLogicool MX Keysもパンタグラフ方式を採用しています。

静電容量無節点方式

筆者の東プレREALFORCE R2

物理的な接点がなく、静電容量の変化を検知して入力するため、耐久性が高く、滑らかなキータッチが特徴です。

「スコスコ」「コトコト」といった独特な打鍵音が人気のキースイッチです。

PFUのHHKBや東プレのREALFORCEが有名ですね。高価なモデルが多いですが耐久性が非常に高く、「一生モノのキーボード」をお探しの方におすすめです。

まとめ

以上。今回はキーボードの代表的なキースイッチについて解説しました。

キーボードは実際に肌に触れるデバイスのため、椅子やソファのように実際に試してみないと解らない部分を多面に秘めています。

もしお近くに大型の家電量販店などがある場合は是非一度、それぞれのキースイッチを搭載したキーボードに触れて頂くことを強くおすすめします。

なお、メカニカル軸はAmazonなどでサンプラーが売られているため、既にメカニカルキーボードに決めていて後は軸のみ悩んでいるよ。という方は是非試してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポタオデとコーヒーとちいかわとサウナと大喜利とゲーム実況とAPEXが好き。X(旧Twitter)もやってるので是非遊びにいらして下さい!!


X ID:@nabelog_blog

目次