【XboxコントローラーをUSB充電する方法】解説|箱コンはUSB充電できるの?

この記事を読むのにかかる時間の目安: < 1

XBoxの純正コントローラーはPS4やPS5、ニンテンドースイッチのコントローラーのようにリチウムイオンバッテリーを搭載していません。

え、じゃあどうやってワイヤレスで動作するの??

実は、XBoxの純正コントローラーは単三電池2本で動作するようになっています。

これ、地味に交換が面倒くさいし、単三電池をどんどん使うので意外にランニングコストがかかってくるんですよね。。

Xboxコントローラーに電池を格納している画像

でも安心してください。実はXBoxのコントローラーをUSB充電対応にする方法が存在します。

本記事ではその方法を解説します。

目次

XboxのコントローラーをUSB充電する方法

実は、XBoxのコントローラーをUSB充電可能にするパーツが安く販売されています。

しかも怪しいパーツではなく、XBox純正品です。商品詳細は以下にリンクを掲載しております。

そうなんです。実はXboxは別売の純正バッテリーを購入することで、PS4やPS5のようにコントローラーを充電式に変更することができるのです。

本バッテリーを装着すれば、コントローラーのUSB端子にケーブルを接続している間充電が行われるようになります。

Xbox純正バッテリーを装着した画像

しかもバッテリーが着脱式のため、バッテリーの劣化が進んでもバッテリー交換だけで済みます。

純正コントローラーをかなり永く使用することができます。

まとめ

以上。本記事ではXbox純正コントローラーをUSB充電に対応させる方法を解説しました。

「XBoxのコントローラーはUSB充電できたら便利だけど、乾電池式だから。。」と諦めていた方の参考になればとても嬉しいです。

USB充電はやっぱり便利ですよね。追加パーツではなく最初から搭載しておいて欲しいな、、とは思いました(^_^;)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次