Amazon.co.jp オーディオ特設ページ→ 詳細

【オーディオ端子の無いディスプレイにスピーカーを繋ぐ方法】|モニターにオーディオ端子が無くて音が聞けない!を解決

当サイトのリンクにはプロモーションを含む場合があります。あらかじめご了承下さい。

「格安液晶モニターを購入したらオーディオジャックがついていない!」

「ChromeCastを繋いだけどモニターにオーディオ端子が無くて音を鳴らせない!」

「PS5本体にも液晶モニターにもオーディオ端子が無いけどどうしたらいいの?」

「XboxやPS5のコントローラーにはオーディオ出力端子があるけど、ここにスピーカーを繋ぐのは不便だ」

上記のように困っている方は多いのでは無いでしょうか?

本記事はそのような人のために、オーディオ端子の無い液晶モニターをスピーカーに接続する方法を解説します。

ちなみに筆者は以下の格安モニターを購入してこの問題にぶち当たりました^^;

新しいモニターを購入しなくても解決できるので、困っている方は本記事を最後までご確認頂けると幸いです。

目次

スピーカーを接続する方法3選

オーディオ端子の無い液晶モニターにスピーカーを接続する方法は以下の3つが考えられます。

①:HDMI音声分離器を使用する。
②:USBオーディオを使用する(PC・PS5・PS4限定)
③:Bluetoothスピーカーを接続する(ChromeCast・PC限定)

解決策①:HDMI音声分離器を使用する

こちらの対応策が最もポピュラーで汎用性も一番高い方法です。

「HDMI音声分離器」というデバイスを使用してHDMIから音声を別途抽出する方法です。

なお、音声分離器によっては特定の4K等の高解像度に対応していなかったりフレッシュレートの上限が低い場合があるので、注意が必要です。

PS5・Xbox SeriesX/Sでゲームをプレイする方

PS5やXboxSeriesXのビデオ出力は最大で4Kの120FPS(4K画質で毎秒120回更新)のため、以下の商品を使用して頂ければ間違いありません。

※Xbox SeriesSはQWHDまで対応のため4Kまでの高画質には対応していませんが、以下の商品は上位互換となるため問題ありません。

PS4Sでゲームをプレイする方やYoutubeやNetflixしか観ない方

PS4やChromeCastはフレッシュレートが最大で60Hzのため、4Kで60Hzを保証している以下の製品で問題ありません。

性能を落とした分価格をかなり抑えることができます。

また、PS5やXboxユーザーもグラフィック性能を十分に発揮できなくても表示できて音声出力できれば良いと考えているユーザーでしたら以下を選んで頂いても問題ないです。

解決策②:USBオーディオを使用する(PC・プレステ限定)

次に、USBオーディオを使用するという方法があります。

LogicoolのMixAmpが有名ですね。

USBオーディオはFPS用のイコライザーが備わっていたり、配信やボイスチャット用にマイクと音声でボリュームが独立していたりして非常に使いやすいのも特徴です。

注意点はUSBオーディオ機器が対象のゲーム機に対応しているか確認が必要です。

以下のMixAmpならパソコンでもPS4・5でも使用できるので安心です。

なお、Xboxについては周辺機器の制約が強いため、この方法を適用することが出来ません。

解決策③:Bluetoothスピーカーを使用する

ChromeCastやPS4・5はBluetooth接続に対応しています。

また、パソコンも一部のデスクトップPCを除き、殆どの機種でBluetoothに対応しており、仮にBluetoothに対応していなくても以下の記事の方法で対応させる事ができます。

PSやPC、ChromecastとBluetoothスピーカーをペアリングすることで音を鳴らすことが出来るようになります。

ただし、Bluetoothオーディオはどうしても音質が落ちることと、遅延が発生することに留意が必要です。

なお、Xboxの場合は無線が独自規格のため、この方法を使用することは難しいです。

まとめ

以上、オーディオ端子の無いモニターにスピーカーを接続する方法を解説しました。

本記事が1人でも多くの困っている人のお役にたちましたら幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポタオデとコーヒーとちいかわとサウナと大喜利とゲーム実況とAPEXが好き。X(旧Twitter)でも毎日つぶやいているので、是非遊びにいらして下さい!!

コメント

コメントする

目次