本日のAmazonタイムセール商品はこちら!!→ 詳細

【骨伝導イヤホンおすすめ5選】紹介|おすすめの骨伝導イヤホンを紹介

当ページの外部リンクには広告を含む場合があります。あらかじめご了承ください。
  • URLをコピーしました!

骨伝導イヤホンとは、鼓膜を通さずに骨の振動を直接蝸牛に伝えることで音を認識できるように造られたイヤホンです。

最近街でよく見かけるようになったと思いますが、この耳を塞がない機構は非常にメリットが多く人気が上がっています。

本記事では骨伝導イヤホンのメリット・デメリットを整理した上でおすすめの骨伝導イヤホンを紹介したいと思います。

画像引用元:Amazon.co.jp
目次

骨伝導イヤホンのメリット・デメリット

骨伝導イヤホンのメリット

周囲の音が聴こえる

骨伝導イヤホンの一番の特徴は周囲の音が聴こえることです。

通常のイヤホンは耳を塞ぐため、家族の会話が聞き取れなかったり宅急便に気がつかないようなことも多いと思います。

骨伝導イヤホンを用いることで音楽やライブ配信を観ながら家族と会話することもできます。

会話しやすい

構造上耳を塞がないため、非常に会話がしやすいです。

カナル型のイヤホンをしながら会話すると自分の声が不自然に聴こえたり妙に声が大きくなったりしますが、骨伝導イヤホンの場合はそのようなことがありません。

衛生面で有利

通常のイヤホンは外耳にシリコンを突っ込んだりするため、長時間使用すると衛生上問題がある場合があります。

本体の構造も複雑なため掃除が大変です。

対して骨伝導イヤホンは外耳へ触れることがなく、本体も拭きやすい構造のため衛生面で有利です。

骨伝導イヤホンのデメリット

周囲の雑音を防げない

周囲の音を聞き取れる反面、周囲の雑音を防ぐことができません。

電車内など騒音の大きい所で音声を聴き取るのが困難な場合も多いため、使用するシチュエーションは想定するようにしておきましょう。

通常のイヤホンより音漏れは大きい

通常のイヤホンより音漏れが大きいことが多いです。

あまり問題になるシチュエーションは少ないかもしれませんが、人と密接するような場所では迷惑になる可能性もあるので一応注意しておきましょう。

音質面で不利

通常のイヤホンと比較して音質面では不利です。

「音楽を最高の音質で聴きたい!」という時に骨伝導は向かないので注意しましょう。

おすすめの骨伝導イヤホン

以下におすすめの骨伝導イヤホンを5つ紹介します。

紹介するブランドはどれもShokz(旧:After Shokz)ブランドの物です。Shokzは骨伝導イヤホンに特化しているブランドで、骨伝導イヤホンを展開しているブランドの中では最もシェアを持っているブランドでもあり、評判も非常に良いため、基本的にどれもオススメすることができます。

Shokz OpenRun Pro Mini:骨伝導なのに高音質

これは筆者もお気に入りのモデルです。骨伝導なのに音質が良く、自分の周りでスピーカーの音が鳴っていると錯覚する音質には驚きました。

音質にもこだわりたいという人に最適なモデルです。

Shokz OpenComm 2UC:在宅ワークに最高の骨伝導

専用のマイクがついており、Bluetooth接続はもちろん、PCにUSBドングルを接続することでデスクトップPCで使用することもできます。

骨伝導イヤホンを検討している理由が業務利用の場合は最もおすすめできるモデルです。

Shokz OpenSwim:本体に音源も保存できる耐水性能最強骨伝導

一般的な骨伝導イヤホンはBluetooth通信を行うため、音源の再生には別途スマホ等とペアリングを行う必要がありますが、OpenSwimは内蔵メモリにMP3データを保存して再生することができます。容量が4GBもあるため、3MB程度のMP3音源だと単純に1000曲以上保存することができます。

耐水性能もIP68と水没もOKの性能のため、その名の通り水泳をしながら音楽を聴くことができます。

ハードなスポーツやスマホを携帯できない環境でスポーツを行う際に最適な骨伝導イヤホンとなります。

Shokz OpenFit:左右分離型でコンパクトに持ち運べる

Shokz OpenMove:とにかく骨伝導が欲しい人に最適

音質もラジオなどの声物を聴くには十分で耐水性能もあり、通話品質も高いです。

とくにこだわりが無く、とにかくバランスとコスパの良い骨伝導イヤホンが欲しいという方に最適な選択になると思います。

まとめ

骨伝導イヤホンは最近急激に普及し始めた感じがします。街でもよく見かけるようになりましたね。

家族と一緒にいる時や仕事中など、音楽を聴きつつ周囲の音も確認したいというシチュエーションは多いと思います。

骨伝導イヤホンがあればそのようなシチュエーションに対応することができるため、1台持っておくことをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポタオデとコーヒーとちいかわとサウナと大喜利とゲーム実況とAPEXが好き。X(旧Twitter)もやってるので是非遊びにいらして下さい!!


X ID:@nabelog_blog

目次