\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

【横に間延びする?】PS5やXBoxでウルトラワイドモニターを買うと後悔する理由

この記事を読むのにかかる時間の目安: 6

ウルトラワイドゲーミングモニターがAmazonで売ってるけど、この解像度でゲームってできるの?

「ウルトラワイドモニター 後悔」という検索候補が出てきたけど、買ったら後悔するの?

ウルトラワイドモニターには興味があるけど、上記のようなことで購入を躊躇している方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は、実際にウルトラワイドモニターでゲームをしている私が、皆様が後悔しないように上記の悩みを解決いたします。

本記事をお読み頂くことで以下のことが解ります。

本記事を読んでわかること
  • ウルトラワイドモニターを買って後悔するパターン
  • ウルトラワイドモニターのメリット
  • 大きく分けて2種類あるウルトラワイドモニターの解像度

もしよろしければ是非、最後までご覧下さい。

目次

結論:CS機はウルトラワイドに非対応

実は、PS5やXbox、ニンテンドーSwitchなどの家庭用ゲーム機(CS機)はウルトラワイドモニターに対応していません。

これらのゲーム機をウルトラワイドモニターに接続してゲームをしようとした場合、左右の端が黒い映像になるか、横に引き伸ばされて何だか横長のキャラクターを操作しなければならなくなります。。

したがってPS4・5、Xboxなどの家庭用ゲーム機でゲームのためにウルトラワイドモニターを購入することはお勧めしません。

現状のCS機の対応している解像度は縦横比が16:9の解像度(フルHD、WQHD、4K等)のみです。

そしてその中でも、どのゲーム機でも購入して間違いの無い解像度のモニターはフルHD(1920✕1080)です。

フルHDは現時点で最も普及している解像度のため、今人気のゲームで対応していないゲームは無いと言って良いでしょう。

厳密にはPS5、Xbox Series Xは4K、Xbox Series SはWQHDに対応していますが、これらの解像度で滑かな描写をできる程のスペックは現状は残念ながら備えていません。

フルHDはゲーム機への負担が少ないためFPSなどタイミングにシビアなゲームをする上で大きなメリットです。

FPSゲームでよく用いられる24インチ~27インチ程度のモニターであればフルHDでも画質の粗は殆ど感じません。

PC版のゲームは解像度が対応していれば超快適

逆にPC版のゲームはウルトラワイドモニターに対応しているものも多いです。

ウルトラワイドは横方向の見通しがよく、視野角が大きくとれるのが良いですね。

PC版のAPEXは3440✕1440に対応しているため、ウルトラワイドモニターを活用できます。

ウルトラワイドモニターでPC版のApexをプレイしている様子

ただしフルHDよりも解像度が高く処理に負担がかかることには留意が必要です。

こちらはマシンスペックとの相談ですね。

ウルトラワイドモニターの解像度は大きく分けて2種類ある

ウルトラワイドモニターは大きく2種類あるのはご存知でしょうか?

1つは2560✕1080(UWHD)

もう1つは3440✕1440(UWQHD)

です。

UWHDはフルHDのモニターがワイドになったもの。UWQHDはWQHDのモニターがワイドになったものと考えるとわかりやすいです。

どうせ購入するならより解像度の高い3440✕1440のモニターがおすすめです。

仕事や作業でのウルトラワイドモニターは快適

ウルトラワイドモニターは仕事や作業は本当に快適になります。

モニターの左半分で文章を作成しながら右半分で調べ物をしたり、
全画面を使ってエクセルやスプレッドシートを使うなど、モニターとモニターの間のベゼル(縁)がないので非常に見やすいです。

それから何といっても動画編集作業がかなり快適になります。

まとめ

以上。本記事ではウルトラワイドモニターを買って後悔するのかについて解説しました。

本記事のまとめは以下のとおりです。

まとめ
  • 家庭用ゲーム機用にウルトラワイドモニターを購入すると後悔する
  • 家庭用ゲーム機はフルHDモニターがおすすめ
  • PCゲームはウルトラワイドモニターに対応したもの多い
  • ウルトラワイドにはUWHDとUWQHDの2種類が主流
  • ウルトラワイドはゲーム以外の用途でも便利

家庭用ゲーム機を使用されている方は現状はフルHDのモニターがおすすめです。

ウルトラワイドの解像度でPCゲームをしたい方は、対象のゲームがウルトラワイドの解像度に対応しているか確認してから検討するようにしましょう。

なお、ウルトラワイドモニターでゲームをする場合、マシンに負荷がかかります。

サクサク動かすには高スペックなゲーミングPCが必須となるため、グラボの性能等も吟味しながら検討するようにしましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次