ゲーミングマウスの購入を検討しているけど、有線と無線のどちらが良いか迷っているという方は多いですよね。
本記事では有線のゲーミングマウスと無線のゲーミングマウスを比較し、それぞれのメリットとデメリットについて解説します。
有線マウスのメリット・デメリット
有線マウスのメリット
充電や電池交換が不要
有線マウスはUSBケーブルで給電を行うため充電や電池交換が不要です。『ゲームをしようと思ったのに充電が切れていた』『ゲーム途中で電池が切れた』というような事故が起きないので安心ですね。
軽量なモデルが多い
上述したとおりUSBケーブルで給電を行うため本体にバッテリーを搭載する必要がなく、安価な物でも軽量なモデルが殆どです。
通信安定性が高い
通信もワイヤレスケーブルで行うため、基本的にデータのロスや遅延がありません。
有線マウスのデメリット
ケーブルが煩わしい
これが有線マウスの唯一かつ最大のデメリットです。ケーブルが煩わしく可動範囲に制約が出来てしまいます。
マウスバンジーを使用してケーブルを浮かせればある程度は改善できますが、やはり無線の快適さには敵いません。
無線マウスのメリット・デメリット
無線マウスのメリット
ケーブルの煩わしさから開放される
有線マウスと逆に、無線マウスの唯一かつ最大のメリットになります。
ケーブルの煩わしさや可動域の制約から開放されるのはやはり非常に快適です。
無線マウスのデメリット
充電や電池交換が必要
充電や電池交換が必要で、ゲーミングマウスは軽量化が必要なためバッテリー容量が小さいものが多く、通常の無線マウスと比較して頻繁に充電が必要なモデルが多いです。
ゲームプレイ後に充電する手間が増えるのはやはり少し患わしいですね。
筆者の愛用しているLogicool Gのワイヤレス充電マウスパッド『POWER PLAY』というものも存在しますが、サイズが限定されるためやはり充電に関しては完全に快適とまではいきません。
軽量モデルは高価なものが多い
無線マウスはバッテリーを搭載する必要があるため、100gを超える重いモデルも比較的多いです。
60gを切るような軽量モデルも販売されていますが、軽量モデルは2万円を超えるようなモデルも多く、有線マウスと比較すると割高になります。
通信の安定性に懸念がある
無線マウスは通信手段が無線となるため、USBレシーバーとの距離や障害物、他の機器の電磁波などの影響を受けやすく、遅延も大きくなりがちです。
結局どっちがいいの?
結局どちらが良いかについては意見が分かれると思いますが、筆者個人の意見としては『無線マウス』を推奨します。
理由はFPSトッププロの殆どが無線マウスを選択している点や筆者自信も無線マウスを愛用しているからです。
無線マウスのデメリットである通信の安定性はLogicool GのHERO2センサーやLIGHT SPEEDテクノロジー等によって有線並に改善されており、軽量化についても60g以下のモデルも存在するなど技術の革新が進んでいます。
そしてやはり何よりもケーブルの煩わしさから開放されるメリットは非常に大きいです。
多くのトッププロやストリーマーの愛用しているSUPERLIGHT 2↓
まとめ
以上。本記事では有線ゲーミングマウスと無線ゲーミングマウスを比較し、それぞれのメリットとデメリットについて解説しました。
どちらも一長一短はありますが、無線マウスの技術革新には目を見張る物があります。
最近では中華メーカーを中心に40g台で1万円を切るような無線マウスも販売されているため、気になった方は是非、詳細をチェックしてみてください。