Amazon.co.jp オーディオ特設ページ→ 詳細

【final E2000】レビュー|躍動感のあるボーカル、引き締まった低域

当サイトのリンクにはプロモーションを含む場合があります。あらかじめご了承下さい。

final E2000はfinalの名機「E3000」の兄弟機で、強調した音域を作らないというE3000の思想をベースに高域にやや特徴を持たせることによってより臨場感のあるチューニングがなされたイヤホンです。

結構長期に渡って使用しているため、レビュー記事を書いていこうと思います。

目次

結論

結論から申し上げるとE3000同様に価格からは想定できない仕上がりになっており、E3000よりもリスニングライクになっていることから高価なイヤホンは必要ないけど良い音質で音楽を聴きたいというかたにオススメできます。

音質・ビルドクオリティ・価格のどこにも弱点が無く「名機」と呼ぶに相応しいモデルです。

スペック・仕様

基本的な仕様は以下の通りです。

・ドライバ:1DD(φ6.4mm)
・インピーダンス:16Ω
・重量:12g
・ケーブル:コード長1.2m、3.5mmL字プラグ

詳細は以下のeイヤホンさんの商品ページよりご確認をお願いします。
ページ内のレビュー等も非常に参考になります。

final E3000との比較

兄弟機であるE3000と比較したグラフは以下のとおりです。

デザインはE3000にそっくりですが、音の雰囲気は少し違った印象を受けました。

全体的にフラットで解像感と分離感の高いE3000と比較して、
より低域が引き締まって高域が近く感じます。

解像感もE3000と比較すると若干ウォーム寄りにチューニングされているように感じます。

どちらかというとE2000のほうが解りやすく良い音という感じでしょうか。
筆者の好みでいえば、E2000のほうが好みな音質です。

E2000とE3000のどっちにしようか悩んでいるかたは参考にして頂ければと思います。

良い点・気になる点

良い点

フラットでありながら臨場感のあるサウンド

フラットな音質特性を基本としながら主旋律やボーカルが近くに聴こえ、全体的にリスニングライクに仕上がっています。

この価格でありながらドンシャリ意外の手法でリスニング的なチューニングを行えるのがやはりfinalは流石だなぁ。と思いました。

ハイエンド所有者もE2000をサブ機として持っている人が多いのですが、たしかに納得のいく音質だと思います。

コストからは想定できないビルドクオリティ

筐体はアルミニウム削りだしのアルマイト仕上げ(ブラックとシルバーの2色展開)で、非常に高級感のある仕上げになっています。

ビルドクオリティも高く、粗っぽさや安っぽさは一切ありません。

取り回しの良いケーブルと充実した付属品

ケーブルはE3000と同様に細く柔らかい取り回しの良い材料が使われています。

ケーブルにクセがつきにくく非常に扱いやすいです。

また、付属品にイヤーフックや各サイズのイヤーピースがついています。

このイヤーピースはTypeEのイヤーピースとして個別でも販売されている程の人気モデルで、
不要なサイズはメルカリで即売することが出来る程良いものが同梱されています。

気になる点

特になし

文句のつけようがありません。コスト面・ビルドクオリティ・音質の全てにおいて弱点の無い製品だと思います。

まとめ

E3000と同様に音質面、ビルドクオリティの全てにおいて高品位なイヤホンに仕上がっているイヤホンです。

価格もお求めやすいため、是非手にとってご試聴頂きたいと思いました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポタオデとコーヒーとちいかわとサウナと大喜利とゲーム実況とAPEXが好き。X(旧Twitter)でも毎日つぶやいているので、是非遊びにいらして下さい!!


X ID:@nabelog_blog

目次