Amazon.co.jp オーディオ特設ページ→ 詳細

【デジタルオーディオ出力のメリット・デメリット】解説|コアキシャルやオプティカルケーブルにはどんな効果があるの??

当サイトのリンクにはプロモーションを含む場合があります。あらかじめご了承下さい。

テレビやスピーカーを設置している時に「デジタル入出力」「光デジタル端子」などの表記を見かけて、これは何だろう?と思ったことのある人は多いのではないでしょうか。

デジタル出力を使用してより良い音質が得られるなら使いたいけど、やはりちゃんと意味を理解したいですよね。

よって本記事ではデジタルオーディオ出力の概要とメリット・デメリットについて解説したいと思います。

目次

デジタルオーディオ出力とは

地上デジタル放送やYouTube・Netflixなどのストリーミングサービスの音声はデジタルデータで取り扱われています。このデジタルデータを実際の音に変換するには、どこかでアナログデータに変換する必要があります。

このデジタル→アナログの変換をする装置をDACチップと呼ぶのですが、DACチップの品質が悪いと音質が大きく劣化するため、テレビに付属のDACチップでなくオーディオ製品のDACチップに移譲することを目的として、周辺機器にデジタルデータのまま音声情報を届けることがデジタル出力の目的となります。

画像引用元:Amazon.co.jp

なお、デジタルオーディオ出力には「オプティカル(光デジタル)」と「コアキシャル(同軸デジタル)」の2種類があります。

双方ともデジタルデータのため優劣は殆どありませんが、普及率が高いのは「オプティカル(光デジタル)」で、「コアキシャル(同軸デジタル)」はコアなオーディオ製品に搭載されている印象です。

もちろん双方の入出力を備えている機材も多くありますが、汎用性の高さでは普及率の高いオプティカルのほうが上です。

オプティカル(光デジタルケーブル)

表記として「OPT」と略されることもあります。

コアキシャル(同軸デジタルケーブル)

表記として「COAX」と略されることもあります。

デジタルオーディオ出力のメリット・デメリット

デジタルオーディオ出力のメリット

デジタル→アナログ変換をより良い機材に任せることができる

テレビに付属のDACチップでなはくオーディオ製品の本格的なDACチップで音声データのデジタル→オーディオ変換を行うことができるため、より高品質なサウンドでオーディオを楽しむことができます。

映画などの観る上で映像と同様に音質も非常に重要な要素のため、映像作品の臨場感や没入感を底上げすることができます。

デジタルオーディオ出力のデメリット

音量操作が煩雑になる

デジタルケーブルに流れるデータは音声情報のデジタルデータのみのため、音量については接続先の機器に依存することになります。したがってテレビ側のリモコンからは音量の調整ができなくなります。

よって音量調整はスピーカーやアンプ側で行う必要があり、リモコンの2重管理などが必要となるため、音量調整は少し煩雑になります。

デジタル入力に対応した人気スピーカー

デジタル入力に対応した人気スピーカーを数点紹介します。

JBL BAR 300

JBLは日本の映画館で多くのシェアを持っているオーディオブランドです。その迫力のある低音と解像度の高い音質はオーディオマニアからも多くのファンを獲得しています。

まさに「映画館の音」と言っても良いくらいに臨場感のあるサウンドで、まるで映像作品の中にいるような没入感を演出してくれます。

BOSE Solo Soundbar Series ii

BOSEは米国の老舗オーディオブランドで、その深く沈む上質な低音と綺麗な中高域の織りなす極上のサウンドで多くのファンを獲得しています。

BOSEスピーカーはスターバックスで採用されているため、「スタバの音」と表現しても良いかと思います。

ジャズやクラシックにもマッチする、非常に上質な空間を作り出してくれるスピーカーです。

まとめ

以上、今回はデジタルオーディオ出力の概要とメリット・デメリットについて解説しました。

本記事が皆様のお悩みの解決や、商品購入のご参考になりましたら幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポタオデとコーヒーとちいかわとサウナと大喜利とゲーム実況とAPEXが好き。X(旧Twitter)でも毎日つぶやいているので、是非遊びにいらして下さい!!

目次