本日のAmazonタイムセール商品はこちら!!→ 詳細

【骨伝導イヤホンのメリット】解説|骨伝導イヤホンにはどんなメリットがあるの?

当ページの外部リンクには広告を含む場合があります。あらかじめご了承ください。
  • URLをコピーしました!

「イヤホンを着けながら運動をすると汗で蒸れて気持ち悪い」

「イヤホンをつけていると家族や同僚の呼びかけに反応できないから不便」

「イヤホンで音楽を聴いていたら宅配便に気づかず配達員に迷惑をかけてしまった。。」

このようなお悩みをお持ちの方で、骨伝導イヤホンが気になっている方は多いのではないでしょうか。

筆者はShokzの骨伝導イヤホンOpen Run Pro Miniを販売当初から愛用しており。骨伝導イヤホンの特徴についてはそれなりに理解していると思います。

本記事では骨伝導イヤホンのメリット・デメリットについて解説します。

目次

骨伝導イヤホンとは?

骨伝導イヤホンは通常のイヤホンとは違い、耳や鼓膜を介さずに、頭蓋骨を振動させることで耳の奥にある蝸牛(かぎゅう)という部分に直接音の振動を伝えて、脳に音として認識させる仕組みのイヤホンです。

骨伝導イヤホンのメリット・デメリット

骨伝導イヤホンのメリット

・外音が自然に聞ける
・通話がしやすい
・衛生面で安心

外音が自然に聞ける

通常のイヤホンは外音を遮断するのに対して、骨伝導イヤホンは耳がフリーになるため外音を自然に聴くことが出来ます。

例えると、骨伝導イヤホンは自分の周りのスピーカーからBGMが流れているような感覚に近いです。

骨伝導イヤホンで音楽を聴いている時に話しかけられても音楽を聴きながらでも反応することが出来ますし、何ならそのまま会話を続けることもできます。

運動中でも車やバイクの音に気づくことができるため、安全面でのメリットも大きいです。

通話がしやすい

ワイヤレスイヤホンで通話をする時に、耳が塞がれるため自分の声が妙に大きく聞こえて喋りにくくなることってありますよね?

骨伝導イヤホンは耳を塞がない構造のため、日常会話のごとく自然に通話をすることができます。

したがって骨伝導イヤホンはビジネス用途でも非常に人気があります。

衛生面で安心

耳を塞がず蒸れないため、長時間使用しても衛生面で安心です。普段はイヤホンを使用している人も、たまに耳を休める日を設けて骨伝導イヤホンを定期的に使用するような運用方法も衛生的な観点から非常におすすめです。

骨伝導イヤホンのデメリット

遮音性は皆無
通常のイヤホンと比較すると音質は落ちる
音漏れが大きめ

遮音性は皆無

遮音性は皆無なため、通勤・通学時の交通機関内ではかなり音が聴き取り辛くなります。

解決策として、耳栓と併用すれば外音だけを遮断することができるため、外音のコントロールはある程度可能になります。

通常のイヤホンと比較すると音質は落ちる

構造上、通常のイヤホンと比較すると音質が落ちてしまうことには留意が必要です。特に低域が出にくいですね。

ただし最近はSHOKZ Open Run Proのように通常のイヤホンと比較しても遜色のない音質の骨伝導イヤホンも増えてきています。

音漏れが大きめ

遮音性の高いイヤホンと比較して音漏れが多い傾向にあります。図書館などの静かな場所で大音量で音楽を聴いていると自分の骨がスピーカーのようになって音が反響するので注意しましょう。

おすすめの骨伝導イヤホン

Shokz OpenRun Pro

「骨伝導なのに音が良い!」と評判で、筆者の愛用品でもあります。まるでスピーカーからBGMが流れているかのような感覚に近く、非常に気に入っています。

なお、ミニサイズのMiniもラインナップに追加されたため、女性の方にもフィットするかと思います。音質自体に無印とMiniで変わりはありません。

Shokz OpenComm 2UC

マイク性能に特化した骨伝導イヤホンです。運転での移動の多い方や通話しながら作業することの多い方に非常におすすめです。

専用の2.4Ghz通信ができるUSBレシーバーも付属するため、Bluetoothの搭載されていないPCへも容易に接続することができます。

出張先のPCでWeb会議に参加する場合などに非常に便利ですね。

Shokz OpenFit

完全ワイヤレスイヤホンのように左右が分離しているため、コンパクトで持ち運びが容易です。

耳に引っ掛けるタイプのため落下の心配も少なくて良いですね。

まとめ

以上。本記事では骨伝導イヤホンのメリット・デメリットについて解説しました。

音に強いこだわりはないけど、カジュアルに音楽や配信を再生しながら運動や作業をしたいという方には特におすすめです。気になった方は、是非詳細をチェックしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポタオデとコーヒーとちいかわとサウナと大喜利とゲーム実況とAPEXが好き。X(旧Twitter)もやってるので是非遊びにいらして下さい!!


X ID:@nabelog_blog

目次