ヘッドホン– tag –
-
【メガネと干渉しにくいヘッドフォン】メガネをかけても耳が痛くなりにくいのは?
「メガネとヘッドホンが干渉して顔にフレームの跡ができるのが辛い」 「ヘッドホンを長時間着用すると耳が痛くなる」 このような悩みを持っている方は多いと思います。 そこで本記事では、メガネを着用したままでも快適に装着できるヘッドホンの選び方を紹介します。 もしよろしければ是非、最後までお読み下さい。 結論:オンイヤー型を選ぼう ヘッドホンは大きく分けて「オーバーイヤー型」と「オンイヤー型」の2種類があります。 オーバーイヤー型とはイヤーパッドがカップのようになっていて耳全体を覆う形状... -
【audio-technica ATH-R70x】正確な音を追求する全ての人へ
『audio-technica ATH-R70x』は、音楽制作、ミキシング、マスタリングなどのプロフェッショナルの現場で求められる正確でフラットな音を出力するために生まれたプロ用の開放型モニターヘッドホンです。 発売から既に10年近く経過しており、あらゆる利用者が絶賛しているため私が今更評価するのは僭越ですが、最近購入してとても感動したため、所感を綴りたいと思います。 ATH-R70xの商品ページ Amazonはこちら 楽天はこちら 本製品のポイント 本製品のポイントを以下に列挙します。 ATH-R70xのポイント ポイント①... -
【イヤホンやヘッドセットのマイクが使えない場合の対処法】4極か3極+マイク端子か
「Web会議に参加した時に何故かマイクが使えなかった」「ゲームでボイスチャットをしても自分の声が相手に届かない」 このような経験をしたことのある人は多いのではないでしょうか?あるいは今現在困っている人もおられるのではないでしょうか? そこで本記事ではそのような方のために、ヘッドセットやイヤホンのマイクが使えない場合の対処法を解説致します。 イヤホンやヘッドセットのマイクが使えない場合の確認事項 まず、以下の2項目を確認してみてください。 ・マイクが搭載されているか確認・入力機器の必... -
【SHURE SRH1840】高次なフラットサウンドを実現したモニターヘッドホン
今回紹介する「SHURE SRH1840」は米国の大手プロ用オーディオ機器ブランド「SHURE」が展開する開放型モニターヘッドホンです。 SHUREの展開する開放型モニターヘッドホンの中では最上位モデルとなり、音楽制作のプロが長時間使用してもストレス無く作業できるように装着感や質感にもこだわりのあるモデルです。 本記事をお読み頂くことで以下のことがわかります。 本記事を読んで解ること SHURE SRH1840のスペック・使用 SHURE SRH1840を私が実際に使用して良かった点、気になった点 結論から申しますと快適な装着... -
【AKG K872-Y3】レビュー|完璧で究極のヘッドホン
『AKG K872-Y3』はAKGの開放型フラッグシップヘッドホン「K812」の技術を用いながら密閉型に特化したチューニングを施したモデルです。 コロナ禍前に一度試聴し、これはどうしても欲しいと思っていたのですがコロナ禍で材料の供給が厳しくなったらしく、安定した生産が出来ないことから正規代理店のヒビノさんが受注を一時停止していました。 人気なモデルなこともあって転売ヤーの餌食になり、コロナ前は13万円程度だったのが60万円くらいの高値になってしまい容易に手に入らなくなってしまっていました。 それが...
1