DAP– tag –
-
【考察】DAPの問題点|DAPが解消すべき3つの問題と解決案
ポータビリティに優れ、持ち運びが容易にも関わらず手持ちの音源の音質を本格的な音響機器レベルまで引き上げてくれるDAP(Digital Audio Player) SONYさんのウォークマンが有名ですね。 筆者のSNS上のアンケートでも、外出先のポタオデ運用で1位を獲得す... -
【解説】DAPを購入すると後悔する!?|購入前に留意すべきこと
SONYのウォークマン等に代表されるDAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)は非常に高音質かつ高機能で魅力的ではあるのですが、非常に高価ですよね。 スマートフォンの普及が始まる以前の2000年代後半は殆どの人がガラケーを持ちながら東芝の「giga beat... -
【考察】DAPの必要性|高価なDAPを持つ必要ってあるの?
DAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)とは、デジタル音楽ファイルを再生可能なオーディオプレーヤーで、一昔前にSONYのウォークマンやAppleのiPod、東芝のGigaBeatなどがMP3プレーヤーとして流行しました。 画像引用元:Amazon.co.jp(東芝 gigabeat)... -
【比較】DAP VS ドングルDAC|DAPはもう要らない!?
ポータブルオーディオ界隈に一大ムーブメントを引き起こしているスティック型USB-DAC(以下、ドングルDAC) スマートフォンやタブレット、PCに接続することで本格的なサウンドを楽しめるようにしてくれる魔法のアイテムで「ドングルDACがあればもうDAPは要... -
【考察】スティック型USB-DACはDAPに勝てるのか
「スティック型USB-DAC」 これをスマホやPCに接続すると、手軽に音質を爆上げすることができるため、「もう高いDAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)は要らない」などと言われることがあります。 本当にスティック型USB-DACがあればDAPは不要なのでし... -
【レビュー】SHANLING M0Pro|高品質な超小型DAP
『M0Pro』はSHANLINGが2023年3月24日に発売した超小型DAPです。 私は普段iFiaudioのxDSD Gryphonをポケットに入れて持ち歩いているのですが、これから暖かくなるとポケットの数が少なくなり持ち運びが不便になるなぁ。。 と考えていたところ、Twitter内で...
1