Amazon.co.jp オーディオ特設ページ→ 詳細

【イヤーピースのどれが合うかわからない】解説|効率的なイヤーピースのサイズ選定方法

当サイトのリンクにはプロモーションを含む場合があります。あらかじめご了承下さい。

イヤーピース(イヤホン先端のプニプニ)によって装着性や音質が大きく変化することはご存知の通りだと思います。

でも、イヤーピースはサイズが膨大にあるためどのサイズが適切なのか迷いますよね。

かといって人気商品を片っ端から闇雲に試していると、お金と時間がいくらあっても足りません。

そこで本記事では、イヤーピースのサイズの効率的な選び方について筆者の実践している方法を解説します。

もしよろしければ、是非最後までご覧下さい。

目次

イヤーピースのサイズ選定方法

①:まず、材質を決める

まず、自分の求める音質や装着感を元にイヤーピースの材質から決定しましょう。

それぞれの材質の特徴については以下の記事にまとめていますので是非ご参考になさって下さい。

関連記事

②:評判の良い商品のALLサイズセットを購入する

①で材質を決めたら、次はその材質の中で評判の良いメーカーや商品のALLサイズセットを購入しましょう。

メーカーによってサイズの基準がマチマチなため、「Mサイズだから標準的なのでは?」という固定概念は捨て、最初はALLサイズを購入したほうが良いです。

③:各サイズを装着しながら確認する

次に各サイズを装着しながら確認しましょう。

以下にfinalさんのホームページに記載されているお勧めのサイズ選択方法を抜粋しています。

  1. いつものサイズを装着し、しばらく音楽を聴いてみる
  2. いつもより1つ大きいサイズで、挿入の深さやイヤホンの角度を変えながら聴いてみる
  3. いつもより1つ小さいサイズで、挿入の深さやイヤホンの角度を変えながら聴いてみる
  4. 試した中で、気に入ったものをしばらく使った後、別のサイズを試してみる
  5. 上記を繰り返し、最も聴き疲れしないもの選択する

※音の評価は、短い時間で行うと、それまでとの違いが明確である物を選択しがちです。 長期に渡って良さを感じられるサイズ、装着位置を選択するには、時間をかけて比較してみてください。

※1度適切に決まった装着位置や挿入の深さは、身体が記憶するような感覚があり、2度目からは容易に再現することが可能です。

※耳道の長さや形状は左右で異なる為、左右でサイズや装着位置を変えた方が良い場合もございます。

final様 公式HPより引用:https://final-inc.com/products/eartip-e-jp

引用文にも記載のとおり、ここではなるべく時間をかけて行うことが理想的です。

④:③で耳に一番合ったサイズを定期購入する

あとは気に入ったサイズの商品を定期的に購入するだけですね。

将来販売中止になることも想定して複数買いだめしておくこともお勧めです。

不要なサイズはメルカリへ

ALLサイズを購入したのに結局使うのは1サイズだけなのは勿体無いですよね。

そこで余ったサイズはメルカリなどのフリマアプリで出品しましょう。未装着が理想的ですが、商品説明に理由を記載した上で売ってみましょう。人気のイヤーピースであれば半額以上の値がつくはずです。

まとめ

以上。本記事ではイヤーピースの効率的なサイズ選定方法について解説しました。

本記事が皆様の最適なイヤーピース探しの参考になりましたら幸いです。

Amazonでイヤーピースを探す↓【PR】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポタオデとコーヒーとちいかわとサウナと大喜利とゲーム実況とAPEXが好き。X(旧Twitter)でも毎日つぶやいているので、是非遊びにいらして下さい!!

コメント

コメントする

目次