【イヤホンの評価項目】解説|「定位」「音場」「分離感」って何??
イヤホンのレビューを観ていると「定位」「音場」「分離感」などの聞き慣れない専門用語が当然のように使われていて困ったことはないでしょうか? 本記事では、そのような人のために、イヤホンの音を評価するために用いられる専門用語について解説していきます。 イヤホンの音に対する評価項目 分離感 音楽は色々なソースの重なりで構成されています。例えばギターやボーカルなどのそれぞれの分別がつきにくく混ざってしまうことを「分離感が悪い」などと表現します。 反対に、各ソースを個別に聴き取りやすいこと...
鍋ログ