考察– tag –
-
【DAPの問題点】考察|DAPが解消すべき3つの致命的問題と解決案
ポータビリティに優れ、持ち運びが容易にも関わらず手持ちの音源の音質を本格的な音響機器レベルまで引き上げてくれるDAP(Digital Audio Player) SONYさんのウォークマンが有名ですね。 筆者のSNS上のアンケートでも、外出先のポタオデ運用で1位を獲得するほど魅力のある商品です。 アンケート結果ではDAP運用が1位 ただし、DAP(特にAndroidOSを搭載したモデル)にはいくつか致命的な問題点もあると筆者は考えています。 そこで本記事では筆者の考えるDAPの問題点と改善策について考察したいと思います。 筆者... -
【スティック型USB-DACはDAPに勝てるのか】考察|USB-DACが高級DAPに勝てない理由
「スティック型USB-DAC」 これをスマホやPCに接続すると、手軽に音質を爆上げすることができるため、「もう高いDAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)は要らない」などと言われることがあります。 本当にスティック型USB-DACがあればDAPは不要なのでしょうか? 私は「まだスティック型USB-DACは高級DAPには勝てない」と考えています。 その理由を本記事で説明します。 筆者の愛用するスティック型USB-DAC「iBasso DC04PRO」 考察:USB-DACが高級DAPに勝てない理由 増幅回路の性能差 アンプの機能はDAC機能(デ...
1