鍋ログ– Author –
-
StreamDeckにYouTubeチャンネル登録者数を表示する方法
個人がYouTubeを使用して情報発信するのが当たり前のような時代になりましたね。 自分のチャンネルの登録者数をリアルタイム表示したい! このように考えている運営者の方は多いのではないでしょうか? ご自身のチャンネル登録者数が増えることは大きなモ... -
リフレッシュレートが144Hzまでしか設定できない場合の対処法
ゲームを快適にプレイするために、180Hzや240Hzのモニターを買ったのに何故か144Hzまでしか設定できない!! このように悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 折角高価な買い物をしたのにカタログ性能を発揮できないなんて嫌ですよね。 そこで本記事... -
VALORANTのfpsが上がらないのはCPUが原因かも!?
それなりのグラフィックボードを搭載しているのにVALORANTプレイ時のfpsが低い このように悩んでいる方はおられないでしょうか。 実は私もRTX3060を搭載したPCを使用しているのに、fpsが100前後しか出ないことに悩んでいました。しかも160fps~60fps程度と... -
【VALORANT】ストッピングの成否を可視化する方法
VALORANTにおいてストッピング(銃を撃つ際に静止しておくこと)が非常に重要なことはご存知かと思います。 なぜならば、VALORANTでは移動しながら銃を撃つと大きな弾ブレが発生するため、相手に弾を当てることができなくなるからです。 ストッピングの練... -
【解説】Stream Deckで複数モニターを切り替える方法
モニターを複数使用しているけど、状況によって簡単に切り替えれるようにしたい。 普段は4K解像度やWQHD解像度で作業しているけど、ゲームの時だけフルHDに変更したい。 このような悩みをもっている方は多いと思います。 わざわざWindowsの設定からモニタ... -
【解説】VALORANTを常に管理者モードで開く方法
VALORANTを起動すると途中でフリーズしたりエラーで起動しなかったりしてお困りの方はおられないでしょうか? 実はこの現象、 VALORANTを「管理者モード」で起動すると解決することが多いです。 しかし、アプリケーションを起動する毎に管理者モードで起動... -
【PR】【レビュー】KZ-ZA12|高域特化型の寒色系イヤホン
さて今回は、KZの有線イヤホン「ZA12」をご提供頂きましたのでレビューしたいと思います。 開封前の写真 本製品のポイントは以下のとおりです。 本製品のポイント 4BA+2DDのドライバ構成 4つのスイッチによる物理チューニング可能 特に、高域の量感を求め... -
【PR】【レビュー】KBEAR NZ02|怪しすぎる?格安有線イヤホン
さて今回は、KBEARの格安イヤホン「NZ02」をご提供頂きましたのでレビューしたいと思います。 2,500円と安価ながら、中華イヤホン特有のコストパフォーマンスを楽しみにしていたイヤホンです。 本記事ではNZ02を実際に使用して良かった点や気になった点を... -
【レビュー】Juzear 鳴神|弱点のないオールマイティなイヤホン
さて今回は、SNSで評判の「Juzear 鳴神」のレビューをしたいと思います。 音質の評判が非常に良く、綺麗すぎるフェイスプレートが気になっていたんですよね。 ちなみにですが、こちらは提供品でなく自分で購入したものです。 結論から申しますと、1万円代... -
【考察】レバーレスのメリット|パッドよりも優れた点
さて今回は、レバーレスのメリットについて述べたいと思います。 突然ですが、私はここ1ヶ月程ストリートファイター6にハマっています。 私は格ゲー初心者ですが、ストリートファイター6はモダン入力という画期的なシステムを採用しているおかげで初心者に... -
【検証】ガラスソールのデメリット|滑れば良いってものでもない
突然ですが、ガラスマウスソールと聞いてどんなイメージが湧きますか? 「摩擦抵抗が少なくてよく滑る」 「硬度が高くて耐摩耗性能に優れる」 上記のように魅力的なメリットを持つガラスマウスソールですが、人や環境によっては致命的なデメリットもありま... -
【レビュー】Haute42 HAUTEPAD G13|レバーレスの入門機
最近格闘ゲームのストリート・ファイター6(以下、スト6)にハマってしまい、デバイス好きの私はプロやストリーマーがこぞって使用している「レバーレス」というものが気になっていました。 そこでAmazon内を調べていると安価で評判の良いHaute42の「HAU... -
【PR】SOUND PEATS H3|IEMデザインのTWS
今回はSOUND PEATS様からご提供頂いた完全ワイヤレスイヤホン「H3」のレビューを行います。 SOUND PEATS H3のポイント SOUND PEATSのフラッグシップモデル 1DD、2BAのハイブリッドドライバー構成 ハイレゾワイヤレス対応(LDAC、aptX-Lossless) SOUND PEA... -
【レビュー】ATK FIERCE X|マグネシウム合金採用の軽量マウス
ATK FIERCE Xは私がビックカメラのゲーミングデバイスコーナーで色々なマウスを触っていた所、その軽さと掴み心地の良さに驚いて思わず衝動買いしてしまったマウスです。 今回はこのATKのゲーミングワイヤレスマウス「FIERCE X」を紹介したいと思います。 ... -
【PR】ROSESELSA i5|カジュアルゲーマーにおすすめTWS
今回は完全ワイヤレスイヤホン「ROSESELSA i5」をご提供頂きましたのでレビューしたいと思います。 価格は8,000~9,000円程度と、エントリークラスからミドルクラスの間の価格帯のTWSです。 本製品のポイントは以下のとおりです。 本製品のスペック上のポ... -
【解説】リアルフォースは買って後悔する?|購入前に確認すべきこと
「スコスコ、コトコト」 フェザータッチとも言われる静電容量無接点方式の独特な打鍵感で人気の東プレ「リアルフォース」 ひとくちにリアルフォースと言ってもバリエーションの数がかなり多く、 「買ったけど静音キーにしとけば良かった。。」など後悔して... -
【解説】FPSゲーマー向けのイヤホン延長コード|極数が重要
「イヤホンの延長ケーブルを使うとマイクが使えなくなった。。」 「イヤホンの延長コードを使ったら片耳からしか音が出なくなった。。」 このような経験をされた方はいないでしょうか? 特にDiscordなどでボイスチャットを多用される方はイヤホンマイクが...