考察記事– category –

考察記事のカテゴリーです。
-
【考察】レバーレスのメリット|パッドよりも優れた点
さて今回は、レバーレスのメリットについて述べたいと思います。 突然ですが、私はここ1ヶ月程ストリートファイター6にハマっています。 私は格ゲー初心者ですが、ストリートファイター6はモダン入力という画期的なシステムを採用しているおかげで初心者に... -
【考察】有線イヤホンはダサい?|若者の間で再ブームしている理由
有線イヤホンについてWebで調べてみると「有線イヤホン ダサい」と検索候補に出てきて不安になっている人は多いのではないでしょうか。 ダサいかどうかはともかく、有線イヤホンをつけている人は中高年のおじさんが多い印象かも。。 実際は全く逆で、有線... -
【考察】Denon PerL ProがFPSに向いている理由
「ワイヤレスイヤホンでApex LegendsやVALORANT等のFPSゲームを快適に楽しみたい!」 このように考えている方は多いと思います。 そこで本記事では、現在SNSでFPSに向いていると話題のワイヤレスイヤホン『Denon PerL Pro』について、何故このイヤホンがFP... -
REALFORCE RC1のスペックと仕様|ついに70%サイズが登場
ついに東プレからREALFORCEの70%キーボードが発表されました。その名も『REALFORCE RC1』 「HHKBのサイズ感は好きだけどHHKBの特殊なキー配列が苦手」という人は多く、REALFORCEのコンパクトサイズのキーボードを待ち望んでいた人も多いのではないでしょう... -
【比較】REALFORCEのおすすめキー荷重は30gと45gのどっち?
REALFORCEのキーボードはキー荷重を30g、45g、変荷重の3種類から選択することが出来ます。 キー荷重は原則購入時に決めたら後で変更できない為、どれにしようか非常に迷いますよね。 そこで今回は、キー荷重を45gから30gに変更した筆者の経験から、どちら... -
【解説】コンデンサー型イヤホンのメリット
SHUREのコンデンサー型イヤホンシステム「KSE1200」を新品で購入してから約2年が経過しました。 SHUREの音が好きでKSE1200が気になっているけど20万円近くするイヤホンにそれだけの価値があるのか不安で中々手が出せないという人は多いと思います。 そこで... -
【考察】DAPの問題点|DAPが解消すべき3つの問題と解決案
ポータビリティに優れ、持ち運びが容易にも関わらず手持ちの音源の音質を本格的な音響機器レベルまで引き上げてくれるDAP(Digital Audio Player) SONYさんのウォークマンが有名ですね。 筆者のSNS上のアンケートでも、外出先のポタオデ運用で1位を獲得す... -
【考察】REALFORCE R3はダサい!?
筆者は東プレのキーボード「REALFORCE R3」を非常に気に入って愛用しているのですが、Google検索で「リアルフォース R3」と入力すると検索候補に、「リアルフォース R3 ダサい」というワードが表示されて驚きました。 内容をよく見てみると、R2やR3Sと比較... -
【考察】ワイヤレスイヤホンの寿命について|目安は2年
「高価なワイヤレスイヤホンを購入したけど、これっていつまで使えるの?」 「お気に入りのイヤホン。ずっと大切に使いたい」 お気に入りのワイヤレスイヤホンを見つけたけど、ふとイヤホンの寿命について考えたことはないでしょうか? ワイヤレスイヤホン... -
【考察】DAPの必要性|高価なDAPを持つ必要ってあるの?
DAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)とは、デジタル音楽ファイルを再生可能なオーディオプレーヤーで、一昔前にSONYのウォークマンやAppleのiPod、東芝のGigaBeatなどがMP3プレーヤーとして流行しました。 画像引用元:Amazon.co.jp(東芝 gigabeat)... -
【考察】スティック型USB-DACはDAPに勝てるのか
「スティック型USB-DAC」 これをスマホやPCに接続すると、手軽に音質を爆上げすることができるため、「もう高いDAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)は要らない」などと言われることがあります。 本当にスティック型USB-DACがあればDAPは不要なのでし... -
【考察】SE846がFPSで使われない理由
「SE215を買ってAPEXが強くなったけど、さらに上のイヤホンを買ったらもっと凄いの?」 「SE846という10万円もするイヤホンがあるけど、プロゲーマーがあまり使ってないのは良くないってこと?」 FPSゲームを楽しんでいる人にとってイヤホンを交換してもっ... -
【考察】IE 100 PROが批判されない理由
1万円台前半とオーディオ製品の中では比較的手に入りやすいにもかかわらず、本格的な音楽制作からカジュアルな音楽鑑賞、FPSゲームまで幅広い分野で人気のSENNHEISER「IE100PRO」 このイヤホンについての否定的な意見は「高域が少しキツめ」「音漏れが少し... -
【考察】Apple純正イヤホンがFPSに向いている理由
FPSで人気のゲーミングイヤホンを調べると、 「SHURE SE215」「SENNHEISER IE100 PRO」「BOSE Quiet Comfort20」「final VR3000 for Gaming」そして、「Apple Earpods」の名前が出てくると思います。 Apple Earpodsとは、Apple純正イヤホンのことで、iPhon... -
【考察】SHURE SE846が微妙って本当??
米国の大手オーディオメーカー「SHURE」のフラッグシップイヤホン「SE846」 販売から10年以上経過しているにも関わらず現在も売れ続けており、数多くのファンがいる一方で「微妙」という評価を受けることもあります。 10万円もするイヤホンのため、こうい... -
【考察】SHURE SE215がプロゲーマーに人気な理由
APEX LegendsやVALORANTなどのFPS(一人称シューティングゲーム)を行う上でイヤホンやヘッドホンが重要なのはご存知かと思います。 そこでFPSに向いているイヤホンを調べてみると「SENNHEISER IE100 PRO」「BOSE Quietcomfort20」「Apple Earpods」「fina... -
【考察】IE100PROがFPSゲーマーに人気な理由
APEX LegendsやFortniteなどのFPS(一人称シューティングゲーム)を行う上でイヤホンやヘッドホンが重要なのはご存知かと思います。 そこでFPSに向いているイヤホンを調べてみると「SHURE SE215」「BOSE Quietcomfort20」「Apple Earpods」「final VR3000...
12