ワイヤレスイヤホンのレビュー– category –
ワイヤレスイヤホンのレビューカテゴリーです。
-
【Sound Peats UU】レビュー|改善点は多いが音質の退化が惜しかった
こんにちはこんばんは。鍋ログです! 今回はSOUND PEATSのイヤーカフ型イヤホン「UU」のレビューをしたいと思います。 前作のCCの音質が非常に良く、とても楽しみにしていたイヤホンです。 ただし、いきなり結論から言うと個人的には前作のCCのほうがオススメです。 その理由も含め、本記事で紹介できればと思います。 SOUND PEATS UUの商品ページ Amazonはこちら 楽天はこちら 本製品のポイント 本製品のポイントを以下に列挙します。 ・ポイント①:イヤーカフ型イヤホン・ポイント②:IPX5の防水性能・ポイント③... -
【ag COTSUBU for ASMR MK2】寝ホンに最適なASMRイヤホン
「ASMR用のイヤホンが欲しいけど、どれを買ったら良いの?」 「寝るとき用のイヤホンが欲しい」 「寝ながら横になっても耳が痛くならないイヤホンが欲しい」 ASMRや音楽を聴きながら眠りに落ちたい人は多いですよね。 今回はそのような人におすすめできる完全ワイヤレスイヤホン「ag COTSUBU for ASMR MK2」を購入しましたので、紹介したいと思います。 ag COTSUBU for ASMR MK2の商品ページ Amazonはこちら 楽天はこちら バイノーラル音源に特化したイヤホンE500のワイヤレス化を実現 バイノーラル音源とは、通常... -
【finalZE8000】レビュー|異次元のポテンシャルを秘めた問題作
今回は日本の音響機器メーカー「final」が2022年12月16日に販売を開始した完全ワイヤレスイヤホン「ZE8000」を紹介したいと思います。 本記事をお読み頂くことで、以下のことが解ります。 本記事を読んでわかること ZE8000のスペック・仕様 ZE8000の総評 否定的な評価が多かったことに対する考察 ZE8000を使用して良かった点、気になった点 ZE8000は発売当時36,800円と非常に高価でしたが、記事執筆現在は1万円代前半まで値下がりしており、かなり入手しやすくなっています。 もしよろしければ是非、最後までご覧... -
【DENON PerL Pro】パーソナライズが凄い!圧巻の空間表現能力!
DENON PerL Proは医療技術を応用したパーソナライズ機能「Masimo AAT(Adaptive Acoustic Technology)」で自動的に聴こえ方を測定し、個々のユーザーに最適なリスニング・プロファイルを作成可能な完全ワイヤレスイヤホンです。 このパーソナライズ後の音質についての評判が非常に良く、気になったので購入しました。 購入からしばらく使用しましたのでレビューしたいと思います。 本記事をお読み頂くことで以下のことが解ります。 本記事を読んでわかること DENON PerL Proのスペック・仕様 PerL Proの総評 筆者... -
【Technics EAH-AZ100】パワフルな低域が特徴の美音系TWS
今回はPanasonicの展開する高級オーディオブランド『Technics』が2025年1月23日に販売を開始した完全ワイヤレスイヤホン『EAH-AZ100』が届きましたので早速レビュー記事を書いていこうと思います。 前作のAZ80の完成度が非常に高く、届くのをとても楽しみにしていたイヤホンです。 私が購入したのはシルバー 通話マイク品質やノイズキャンセリング性能がイマイチだったAZ80から、どの程度ガジェットとしての機能面が改善されているかも紹介できればと思います。 本記事をお読み頂くことで以下のことがわかります。... -
【PR】【SHOKZ OpenFit 2】レビュー|オープン型でも妥協の無い音質
「ながら聴きイヤホンでも音質に妥協したくない」 「通話性能の高いながら聴きイヤホンが欲しい」 「運動しながらでも安全に音楽が聴きたい」 このような方におすすめのながら聴きイヤホン『OpenFit 2』をSHOKZ様よりご提供頂きましたので紹介したいと思います。 SHOKZといえば骨伝導イヤホンで圧倒的なシェアを誇っているメーカーとして有名ですが、OpenFit 2は空気伝導という完全に鼓膜を通す仕組みのながら聴きイヤホンです。 結論から言うと、ながら聴きイヤホンとは思えない深くきらびやかな音を奏でることが... -
【PR】【SOUNDPEATS CC】レビュー|「ながら聴き」でも妥協のない音質
「スマートフォンで動画を観たいけど音を鳴らすと子どもを起こしてしまうから仕方なくミュートで観ている」 「イヤホンは周りの音が聴こえなくなるから家族の呼びかけに反応できなくて困る」「ラジオや配信を聞きながら仕事がしたい」 イヤホンやヘッドホンは個人で音楽や動画を視聴するのに便利ですが、周りの音が聴こえなくなるのが不便ですよね。 そんな方におすすめのイヤーカフ型のながら聴きイヤホン『SOUND PEATS CC』をSOUND PEATS様よりご提供頂きましたので今回紹介したいと思います。 スペック・仕様 ... -
【JBL Soundgear Sense】ながら聴きイヤホンでも妥協の無い音質
「部屋でイヤホンを装着していて家族の呼びかけや宅配に気づけなかった」 「イヤホンを装着しながら外出し、周囲の音が聞こえずヒヤっとしたことがある」 「ウォーキングやランニング時にイヤホンを装着すると耳に汗が溜まって不愉快」 上記のような経験をしたことがある人は多いと思います。 今回はそのような人におすすめのながら聴きイヤホン「JBL Soundgear Sense」を紹介したいと思います。 ながら聴きイヤホンとは?? ながら聴きイヤホンとは、周囲の音も聴こえるように工夫されたイヤホンです。 家事や育... -
【Shokz OpenComm 2】ビジネスマン必携の骨伝導ヘッドセット
リモートワークやWeb会議が日常化した今、クリアな音声通話と快適な装着感を両立するヘッドセットはビジネスマンにとって必須アイテムですよね。 そんな中、耳を塞がずに周囲の音も聞き取れる「骨伝導ヘッドセット」という選択肢があります。 今回は、Shokz(旧:After Shokz)の通話に特化したモデル『OpenComm 2』を実際に使用し、その特徴や使い心地を徹底レビューします。 高性能なワイヤレスヘッドセットをお探しの方は是非、最後までご覧ください。 スペック・仕様 スペック・仕様についてはマイナーチェン... -
【Jabra Elite10】高い総合力を誇るJabraのフラッグシップTWS
2021年に一斉を風靡した完全ワイヤレスイヤホン「Elite 85t」の販売から2年半以上が経過し、満を持してJabraの新・フラッグシップモデルの販売が開始されました。その名も「Jabra Elite 10」 購入してから暫くが経過し、Elite10の特性が理解できたので、 本記事ではJabra Elite10の良い点・気になる点を解説し、Elite10はどのような人におすすめできるかを紹介します。 スペック・仕様 スペック・仕様の概要を下表に整理しました。欲しい機能は全て揃ってオールマイティな感じですね。コーデックがAACなのは気にな... -
【SONY WF-1000XM3】伝説の名機:元祖高音質な完全ワイヤレスイヤホン
「WF-1000XM3」は2019年7月にSONYから発売された完全ワイヤレスイヤホンです。 2020年初旬に始まった「コロナ禍」でイヤホンやヘッドホンの需要が爆発的に高まった時に非常に売れたモデルで、ご存知の方も多いと思います。 非常にキレのあるサウンドと強力なノイズキャンセリング機能で、当時の「完全ワイヤレスイヤホンは音が悪い」という風潮を見事に覆してくれました。 近年の完全ワイヤレスイヤホンの人気はWF-1000XM3から始まったといっても過言ではないと思います。 今回はそんな伝説の名機「SONY WF-1000 X... -
ピヤホン5【AVIOT TE-BD21j-ltdpnk】キレある低域、煌めく高域
「AVIOT TE-BD21j-ltdpnk」ことピヤホン5は2021年11月30日に発売されました。 「AVIOT TE-BD-21j-ltd」に対してに日本の人気バンド「凛として時雨」のドラマー「ピエール中野」氏がチューニングを加えたモデルで、通称「ピヤホン5」と呼ばれています。 高級感のある素材と洗練されたデザイン、ピエール中野氏の絶妙なチューニングによる極上なサウンドで非常に所有欲を満たしてくれるイヤホンですので、今回紹介したいと思います。 凛として時雨のドラマー「ピエール中野」氏 画像引用元:AVIOT公式HP スペック・... -
【AVIOT WE-BD21d-pnk】レビュー|ピヤホン4は何とセミワイヤレス
ピヤホンとは、ご存知「凛として時雨」のドラム担当「ピエール中野」氏の監修しているイヤホンの総称です。 今回はピエール中野監修「ピヤホン4(AVIOT WE-BD21d-pnk)」について紹介したいと思います。 ピヤホン4を装着したピエール中野氏 画像引用元:Amazon.co.jp ピエール中野とは ピエール中野氏有名ロックバンド「凛として時雨」のドラム担当で、日本人を対象にしたドラマーのランキングがあれば必ずといって良いほど10位以内に入る技巧の持ち主です。 上記のランキングで1位はX JAPANのYOSHIKIさん、2位... -
【Technics EAH-AZ80】レビュー|精緻な音と豊かな空間表現能力
Technicsはご存知総合家電メーカー「Panasonic」の展開するHifiオーディオブランドです。 Technicsの完全ワイヤレスイヤホンは音質が良く、新製品が出る度に評判になるのですが、今回のAZ80もSNS上で評判が良かったため非常に気になっていました。 e☆イヤホンで試聴した結果、TWSとは思えない繊細な表現力と軽い装着感に「あぁ、これは確かにすごい」と思いました。 ただ、イヤホンを沢山持っていても耳は2つしか無いため、今回は購入を見送ることにしました。。(と思わせて即ポチりました!!) 開封前の状態 今...
1