イヤーピース– tag –
-
【イヤーピースのどれが合うかわからない】解説|効率的なイヤーピースのサイズ選定方法
イヤーピース(イヤホン先端のプニプニ)によって装着性や音質が大きく変化することはご存知の通りだと思います。 でも、イヤーピースはサイズが膨大にあるためどのサイズが適切なのか迷いますよね。 かといって人気商品を片っ端から闇雲に試していると、お金と時間がいくらあっても足りません。 そこで本記事では、イヤーピースのサイズの効率的な選び方について筆者の実践している方法を解説します。 もしよろしければ、是非最後までご覧下さい。 イヤーピースのサイズ選定方法 ①:まず、材質を決める まず、自... -
【イヤーピースの材質による音の違い】解説|イヤーピースの材質によって音はどう変わるの?
イヤーピース(イヤホンの先端についているプニプニ)を交換できることはご存知でしょうか? イヤーピースは耳に一番近く、直接肌に接する部品のため、音質や装着感に与える影響が非常に大きいパーツです。 高音の伸びやかさ、低音の迫力、ボーカルのクリアさ… 普段聴き慣れた音楽も、イヤーピースを変えるだけで全く違う表情を見せてくれるかもしれません。 この記事では、イヤーピースの素材が音質にどう影響するのか、それぞれの素材の特徴や選び方のポイントをわかりやすく解説します。 イヤーピースの材質ご... -
【final TYPE E イヤーピース】レビュー|日本人の耳にフィットする極上のイヤーピース
イヤホンの音質や装着感への影響が非常に大きいパーツであるイヤーピース(イヤホン先端のぷにぷに) 多くのメーカーから沢山のモデルが販売されているためどれにしようか迷っている人も多いと思います。 そこで今回は筆者のおすすめするfinalのEタイプ用イヤーピースについて紹介したいと思います。 Eタイプ用イヤーピースとは Eタイプ用イヤーピースとはfinalのE500、E2000、E3000、E5000などに標準で装着されているイヤーピースです。 Eタイプの標準イヤーピースではありますが、その完成度の高さからfinal以外... -
【SENNHEISER IE100 PROのおすすめイヤーピース】解説|FPS定番イヤホンのおすすめイヤーピース
「IE100PROを購入したけどイヤーピースが耳に合わなくて痛い」「IE100PROの音は概ね気に入っているのであとは装着感を向上させたい」「音質を追求するために沢山のイヤーピースを試したい」 筆者はSENNHEISER IE100PROを愛用しており、イヤーピースについても市販で人気の物を全て試したのではないかという自負があります。 SENNHEISERのイヤホンのノズルは標準的で装着できるイヤーピースは比較的多いのですが。市販のイヤーピースには特殊形状の物も多くあります。折角買ったイヤーピースが装着できなければ悲し... -
【SHURE SE846のおすすめイヤーピース】紹介|SHUREの細軸ノズルに対応したおすすめイヤーピース
「SE846を購入したけどイヤーピースが耳に合わなくて痛い」「SE846のノズルが細くてイヤーピースが入らない」「音質を追求するために沢山のイヤーピースを試したい」 筆者はSHURE SE846を長年愛用しており、イヤーピースについても市販で人気の物を全て試したのではないかという自負があります。 SHUREのイヤホンはノズルの軸が細いため、装着できるイヤーピースに限りがあります。折角買ったイヤーピースが装着できなければ悲しいですよね。 SE846を含むSHUREのイヤホンはノズルの軸が細く特殊 そこで本記事では...
1