ヘッドホンアンプ– tag –
-
【ヘッドホンアンプは意味ない!?】解説|ヘッドホンアンプの意味がないと言われる理由
ヘッドホンアンプが気になって調べようとしたら検索候補に「ヘッドホンアンプ 意味ない」と出てきて、「ヘッドホンアンプって意味ないの!?」と不安になっている方もいるのではないでしょうか。 結論から言うと、音質の向上に間違いなく効果がありますが、環境によってはヘッドホンアンプを使用する恩恵が薄い場合もあります。 本記事ではヘッドホンアンプの効果について解説します。 ヘッドホンアンプの意味がないと言われる理由 前提 デジタル音源をイヤホンやヘッドホンに届けるには「DAC」と「アンプ」の2つ... -
【Astell & Kern AK PA10】試聴レビュー|今どきアナログアンプに需要はあるの??
韓国の人気オーディオブランド「Astell & Kern」の販売しているアナログポータブルヘッドホンアンプ「AK PA10」 今どきアナログヘッドホンアンプなんて需要あるの?と思ってしまいますが、筆者はずっと気になっていました。 今回試聴することができたので、感想を綴っていこうと思います。 なお、本記事は試聴でのレビューであり長期間使用したレビューではありません。その点はあらかじめご了承をお願い致します。 スペック・仕様 スペックと仕様の概要を下表に整理しました。なお、メーカーが予告なく変更す... -
【DACとヘッドホンアンプの違い】解説|DACとヘッドホンアンプって何が違うの?
DACとヘッドホンアンプは両者ともイヤホンやヘッドホンに繋いで音量の調整などを行う機器のため、接続する位置や用途が似ていて少しややこしいですよね。 「DACにイヤホンやヘッドホンを直接繋いでいるけど、これでいいの?」と不安になっている方も多いのではないでしょうか。 本記事ではヘッドホンアンプとDACのそれぞれの役割を説明した上で、DACとヘッドホンアンプの使い分けについて解説します。 結論:基本はDACだけでOK。こだわるならヘッドホンアンプも。 いきなり結論から申し上げると、基本的にはポータ... -
【iFi audio ZEN DAC】レビュー|パワフルな美音サウンドを奏でるポータブル据え置きDACアンプ
ZEN DACは英国の高級オーディオメーカー「AMR」の展開するポータブルオーディオに特化したブランド「iFi audio」が開発・販売するコンパクトDAC兼ヘッドホンアンプです。 ZEN DACの名前の由来は「禅」で、禅はサンスクリット語で「静かに考えること」を意味します。 筆者はZEN DACをデスクトップの据え置きDACアンプとして長期間使用してきたため、今回はZEN DACについてレビューします。 「禅」の名のとおり、ZEN DACの奏でる繊細かつ上質でパワフルな美音は、物事を深く思索したい場合に最適な精神状態にしてく... -
【iFi audio Uno】レビュー|手のひらサイズの本格DACアンプ
iFi audioは英国のハイエンド・オーディオメーカー「AMR」の展開するポータブルオーディオに特化したブランドで、そのパワフルな美音と高い質感で多くのファンを獲得しています。 「Uno」はiFi audioの開発・販売しているポータブルヘッドホンアンプです。 約1年程使用しましたので、今回レビューしていきます。 スペック・仕様 スペック・仕様の概要は下表のとおりです。重量が92gとコンビニのおにぎり1個程度の重量で非常にコンパクトですね。 入力USB-C出力3.5mmヘッドフォン、RCAライン対応フォーマットDSD256... -
【FiiO K9 Pro ESS】レビュー|どんなイヤホン・ヘッドホンも鳴らし切る。高次元なフラットサウンド
FiiO K9 PRO ESSはDACチップ(アナログ⇔デジタル信号を変換するDACの心臓部で、音質を決定する非常に重要なチップ)にESSのフラッグシップチップセット「ES9038PRO」を2台搭載したFiiOのハイエンドDACアンプです。 プロで作曲をしている知人が非常に良いと言っていたため気になっていたモデルで、 私も何か基準になる高品位なヘッドホンアンプが欲しいと考え、ちょうど1年程前に購入しました。 スペック・仕様 基本的な仕様は以下のとおりです。 ・DACチップ:ES9038PRO×2・対応Bluetoothコーデック:SBC/AAC/aptX...
1