レビュー– tag –
-
【GENELEC G One】 レビュー| 8010との違いも解説
GENELECは北欧フィンランドのオーディオメーカーです。 世界中のアーティストやクリエイターから非常に支持されているモニタースピーカーに8000シリーズがありますが、Gシリーズは8000シリーズを基本に、よりコンシューマー向けに改良を加えたモデルです。 筆者は最近スピーカー沼にハマりかけていて、早期に沼を終わらせるため購入しました。 本記事では、GENELEC G Oneを同価格帯の8000シリーズとの比較も踏まえてレビューしていきます。 Genelec G Oneの商品ページ Amazonはこちら 楽天はこちら サウンドハウス... -
【Brise Audio BSEP for IE600】レビュー|IE600はこれで完成する
Brise Audio BSEP for IE600はイヤホン・ヘッドホンの高級ケーブルブランド『Brise Audio』が人気イヤホン『SENNHEISER IE600』専用にチューニングしたケーブルです。 正直価格には躊躇しましたが、筆者が愛用しているIE600の良さがさらに惹き立ち、高級感もあり非常に満足する買い物となったため、今回紹介したいと思います。 良い点、気になる点 良い点 無償レンタル可能 公式サイトから無償でレンタルが可能です(原則1週間) 筆者もこの制度を利用し、レンタル試聴機が届いたその日に購入を決めました。 高価な... -
【KZ KSN PRO X】レビュー|清潔感あふれるさわやかゴリラサウンド
KZはポータブルオーディオ界隈ではコスパが高いことで有名な中国のオーディオブランドです。 また、KING GNUの井口さんが「白日」のPVでKZのAS06というイヤホンを着用していたことで有名なブランドでもあります。 ZSN PRO XはそんなKZの製品ラインナップの1つです。筆者もKZ製品はいくつか聴いてきましたが、KZの中では一番好きなモデルです。 スペック・仕様 簡単なスペックは以下のとおりです。 インピーダンス:20Ωドライバ構成:1DD、1BA再生可能周波数:7-40kHzコネクタタイプ:0.75mm 2pinKZの公式サイトな... -
【Final E3000】レビュー|美と性能の融合、究極のコスパと美しいデザイン
E3000は日本のオーディオブランドfinalが開発・販売している商品です。その音質と求めやすい価格から、一般のコンシューマーはもちろん、コアなオーディオマニアからも支持を受けているモデルです。 本記事ではこの『Final E3000』についてレビューを行います。 何故今更E3000のレビューを!? イヤホンのレビューをする際に、まず基準となるイヤホンを設定し、そのイヤホンと比較して高域はどうか、低域はどうか、音場はどうかというふうに、相対的な評価をした方が解りやすいと考えたからです。 その基準となるイ... -
【iFi audio xDSD Gryphon】レビュー|ポケットサイズのHifiオーディオシステム
『iFi audio xDSD Gryphon』は英国のオーディオメーカーiFi audioが発売しているポータブルDACアンプです。 筆者は2023年1月に自分が所有しているSENNHEISERのイヤホンIE600をしっかり鳴らせるポータブルDACが欲しいと思い購入しました。 長期間使用しましたので、本記事ではこのGryphonについて紹介したいと思います。 スペック・仕様 スペック・仕様については誤植回避のため、e☆イヤホンのWEBページのリンクを貼っておきます。多くのユーザーレビュー等も記載されており、非常に参考になります。 e☆イヤホン様... -
【SHURE SE846】レビュー|繊細さと迫力の両方を極めた究極のサウンド
SHURE SE846は米国の大手音響メーカーSHUREが2013年8月1日に販売を開始したフラッグシップのインイヤーモニター(通称:イヤモニ)です。 執筆時点で販売から10年以上が経過しているにも関わらず、SHUREのフラッグシップモデルの座に座り続けている超名機です。 購入から5年経過しましたが、筆者は飽きることなく毎日の晩酌のお友にしています。 本記事ではこのSHUREの名機「SE846」について紹介したいと思います。 スペック・仕様 SHURE製品はマイナーチェンジで同梱物がよく変化するため、ブログに内容を記載す... -
【SENNHEISER IE600 】レビュー│ナチュラルに煌(きら)めく
SENNHEISER IE600は2022年の3月8日に発売されたSENNHEISERのリスニングイヤホンです。 著者のX(旧:Twitter)のフォロワー様は著者が非常に本製品を気に入っていることをご存知かと思います。 客観的なレビューが非常に難しいですが、なるべく客観的になるよう努力して特徴を紹介したいと思います。 スペック・仕様 スペック・仕様については誤植を防止するため、以下にe☆イヤホン様の商品掲載ページのリンクを貼りました。メーカーHPと同様のスペック表記や多くのレビューが確認できるため参考になります。 e☆イ... -
【Panasonic NC-A57】レビュー|毎年10万円の節約が可能なパナのコーヒーメーカー
今回紹介する「Panasonic NC-A57」は昨年の母の日に母にプレゼントしたパナソニックのコーヒーメーカーです。 母がとても気に入って毎日使っているので、自分用にも購入しました。家にお客さんを呼んでもてなすのが好きな母親からしても嬉しいプレゼントだったようです。 とても良い品物ですので、今回紹介したいと思います。 外観 付属品 水の量と豆の量を書いたシールです。忘れないうちに本体に貼り付けます。 最初から貼り付けておいてくれよと思いましたが、置き場所によっては左右のどちらに貼るかで使い勝... -
【SHANLING M0Pro】レビュー|超小型で高品質なポータブルDAPアンプ
『M0Pro』はSHANLINGが2023年3月24日に発売した超小型DAPです。私は普段iFiaudioのxDSD Gryphonをポケットに入れて持ち歩いているのですが、これから暖かくなるとポケットの数が少なくなり持ち運びが不便になるなぁ。。と考えていたところ、Twitter内で大勢のフォロワーさん購入されているのを見て、この、昔のiPod nanoを思い出す筐体がどうしても欲しくなり、、、ポチ。 結論として購入して大満足なのですが、操作感などの感想をまとめました。 基本仕様・スペック 筐体の仕様 筐体の仕様は下表のとおりです。 ...
12