SENNHEISER– tag –
-
【解説】IE100 Proのリケーブル方法|ケーブルを交換したい!!
「IE100PROの断線に備えて予備のケーブルが欲しい」 「IE100PROはリケーブルが難しいと聞いたけどホント!?」 「購入したケーブルが刺さらなかった。。」 SENNHEISER製のイヤホンはコネクタが少し特殊なため、リケーブルの難易度が他のイヤホンと比較する... -
【解説】SENNHEISER IE100 PROのおすすめイヤーピース
「IE100PROを購入したけどイヤーピースが耳に合わなくて痛い」「IE100PROの音は概ね気に入っているのであとは装着感を向上させたい」「音質を追求するために沢山のイヤーピースを試したい」 筆者はSENNHEISER IE100PROを愛用しており、イヤーピースについ... -
【解説】IE 100 PROをバランス接続する方法
「IE100 PRO用にMMCXケーブルを購入したけどコネクタの形が合わない」「純正ケーブルにバランスケーブルがないけどIE100PROでバランス接続はできないの?」「IE200のケーブルなら挿さると思ったけど挿さらなかった。。」 ゼンハイザーのIE100PROは非常に完... -
【レビュー】ゼンハイザー CX300-2|沈み込む重低音
今回はドイツ発祥の老舗オーディオブランド「SENNHEISER」が販売しているカナル型イヤホン「SENNHEISER CX300 Ⅱ」のレビューを行います。 結論から言うとゼンハイザー製品にしては珍しく重低音に全振りしたモデルで、深く沈み込みながら地を這う低音が非常... -
【考察】IE 100 PROが批判されない理由
1万円台前半とオーディオ製品の中では比較的手に入りやすいにもかかわらず、本格的な音楽制作からカジュアルな音楽鑑賞、FPSゲームまで幅広い分野で人気のSENNHEISER「IE100PRO」 このイヤホンについての否定的な意見は「高域が少しキツめ」「音漏れが少し... -
【比較】SENNHEISER IE200 vs IE600
「IE200」と「IE600」はドイツ発祥の老舗オーディオブランド「ゼンハイザー」が販売するイヤホンです。 ゼンハイザーのイヤホンが欲しいけど、IE200を買おうかそれとも奮発してIE600を買おうかと迷っている人は多いのではないでしょうか? 筆者は今回は両... -
【考察】IE100PROがFPSゲーマーに人気な理由
APEX LegendsやFortniteなどのFPS(一人称シューティングゲーム)を行う上でイヤホンやヘッドホンが重要なのはご存知かと思います。 そこでFPSに向いているイヤホンを調べてみると「SHURE SE215」「BOSE Quietcomfort20」「Apple Earpods」「final VR3000... -
【比較】SE215 vs IE100Pro|どちらを選ぶべき?
SHURE SE215 Special EditionとSENNHEISER IE100Proはどちらもエントリークラスでありながら、プロのミュージシャンやプロゲーマーの利用者も多い傑作のイヤホンです。 この記事を開いた方の多くが、この2機種で悩んでいるのではないでしょうか。 筆者は両... -
【紹介】ゼンハイザー製品の修理依頼方法
ゼンハイザーの製品は堅牢なものが多く故障しにくいのですが、故障をしにくいが故に故障した場合の対処方法が非常に解りにくいことでも有名です。 基本的に2年の保証がついているけど、保証ってどうやって使うの??と思われた方。 筆者は最近、愛用してい... -
【レビュー】EPOS GSX300|白デバイス民にもおすすめ
EPOS(イーポス)は、ドイツ発祥の老舗大人気オーディオメーカー「SENNHEISER(ゼンハイザー)」のゲーミング事業が2020年に独立して新たな名前でスタートした企業です。 つまり、完全な新興企業ではなく、ゼンハイザーのノウハウを引き継いだ技術的に確か... -
【比較】IE100PRO vs IE200|結局どっちが良いの?
IE100ProとIE200はドイツ発祥の老舗オーディオブランド「SENNHEISER(ゼンハイザー)」の展開するエントリークラスのインイヤーモニター(通称:イヤモニ)です。 ゲーミングで有名なのはIE100Proだけど、IE100Proより1万円高いIE200のほうが性能が良いの... -
【解説】ゼンハイザーイヤホンのケーブル交換方法
ゼンハイザーのイヤホンを購入してリケーブルしたいけど、 「ゼンハイザーはリケーブル(ケーブルを交換すること)が難しい」 という噂を聞いた。 あるいは、 「端子がmmcxと書いていたからmmcxのケーブルを買ったのに接続できない。」 と悩んでいる方はい... -
【解説】ゼンハイザー純正イヤーピースの購入方法|商品リンク有
すごくニッチな記事になりますが、ゼンハイザーのIE200、IE300、IE600、IE900を所有しておられる方で純正のイヤーピースをどうやって購入するのか解らない人はいないでしょうか? SHUREなどはAmazonで検索すると純正のイヤーピースが出てくるのですが、ゼ... -
【レビュー】ゼンハイザー IE200|軽快なリズムと透明感ある音色
IE200は1945年にドイツで設立された老舗オーディオブランド「ゼンハイザー」が2023年1月31日に発売したリスニングイヤホンのエントリーモデルです。 ゼンハイザーのイヤホンはプロ用の「IE◯◯Pro」と、コンシューマー(一般消費者)向けの「IE◯◯」の2つ(◯◯... -
【比較】SHURE SE846 vs ゼンハイザー IE600
10万円程度の予算でイヤホンの購入を考えている方でSHUREのSE846とゼンハイザーのIE600で悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 筆者は両方を普段から愛用しているため、両機種について長期使用した感想を踏まえて比較レビューをしていきます。 両機種... -
【レビュー】ゼンハイザー IE100 PRO|まるでカローラのようなイヤモニ
ゼンハイザー『IE100 PRO』はドイツで設立された大手音響メーカー「SENNHEISER」がプロ向けのモニター用途で製造・販売しているインイヤーモニター(通称イヤモニ)です。 ゲーミング界隈でも人気のためゲームが好きな方はご存知な人も多いと思います。 本... -
【レビュー】SENNHEISER IE600│ナチュラルに煌(きら)めく
SENNHEISER IE600は2022年の3月8日に発売されたSENNHEISERのリスニングイヤホンです。 本記事ではこのIE600について紹介したいと思います。 本記事をお読み頂くことで以下のことがわかります。 本記事を読んでわかること IE600のスペック・仕様 IE600を実...
1