-
【レビュー】Panasonic NC-A57|ミル自動洗浄機能付きコーヒーメーカー
今回紹介する「Panasonic NC-A57」は昨年の母の日に母にプレゼントしたパナソニックのコーヒーメーカーです。 外観 母がとても気に入って毎日使っているので、自分用にも購入しました。家にお客さんを呼んでもてなすのが好きな母親からしても嬉しいプレゼ... -
【レビュー】SHANLING M0Pro|高品質な超小型DAP
『M0Pro』はSHANLINGが2023年3月24日に発売した超小型DAPです。 私は普段iFiaudioのxDSD Gryphonをポケットに入れて持ち歩いているのですが、これから暖かくなるとポケットの数が少なくなり持ち運びが不便になるなぁ。。 と考えていたところ、Twitter内で...
-
PS5に外部スピーカーを接続する方法|PS4、Xboxにも対応
「PS5にスピーカーを接続しようと思ったのに本体にオーディオ出力端子が無い」「オーディオ出力の無いモニターを買ってしまったけどどうしたらいい?」「Bluetoothオーディオはどこから設定するの?」「コントローラーにオーディオ出力端子があるけど、こ... -
【比較】PS5 VS Xbox Series X/S|現状最強のCS機はどっち??
PS5とXboxはどちらも2020年11月10日頃に発売された家庭用ゲーム機です。 どちらもコロナ禍の引き篭もり需要もあいまって入手困難な状況が続いていましたが、かなり入手しやすくなりましたね。 そこで本記事ではPS5とXboxの比較をしていきたいと思います。 ... -
【考察】Apple純正イヤホンがFPSに向いている理由
FPSで人気のゲーミングイヤホンを調べると、 「SHURE SE215」「SENNHEISER IE100 PRO」「BOSE Quiet Comfort20」「final VR3000 for Gaming」そして、「Apple Earpods」の名前が出てくると思います。 Apple Earpodsとは、Apple純正イヤホンのことで、iPhon... -
【紹介】ゼンハイザー製品の修理依頼方法
ゼンハイザーの製品は堅牢なものが多く故障しにくいのですが、故障をしにくいが故に故障した場合の対処方法が非常に解りにくいことでも有名です。 基本的に2年の保証がついているけど、保証ってどうやって使うの??と思われた方。 筆者は最近、愛用してい... -
【解説】ゼンハイザーイヤホンのケーブル交換方法
ゼンハイザーのイヤホンを購入してリケーブルしたいけど、 「ゼンハイザーはリケーブル(ケーブルを交換すること)が難しい」 という噂を聞いた。 あるいは、 「端子がmmcxと書いていたからmmcxのケーブルを買ったのに接続できない。」 と悩んでいる方はい... -
【解説】APEXのPS5版とXbox版が120FPSに対応
APEXのシーズン20が始まりましたね。 今まで改悪の繰り返しだったランクシステムが改善され、 参加の必要レベルが50→20に戻る スプリット制が復活 順位だけでなくキルポイントも踏まえたRP計算に戻る 内部レート制を廃止 昇格試練を廃止 振り分けマッチを... -
Xboxにワイヤレスイヤホンやヘッドホンを接続する方法
XBoxにワイヤレスイヤホンやヘッドホンを接続したい。でもペアリングの設定項目が見当たらない このようにお悩みではないでしょうか? 結論から言うと、Xboxの無線通信はBluetoothではなく独自規格です。よってライセンスを取得していない周辺機器を接続す... -
【解説】Xboxにスピーカーを繋ぐ方法|XBox Series X/Sに対応
Xbox Series X/Sにスピーカーを接続しようと思ったのに本体にオーディオ出力端子が無いオーディオ出力の無いモニターを買ってしまったけどどうしたらいい?XboxにUSBオーディオを繋いだのに反応しないBluetoothオーディオはどこから設定するの?コントロー... -
PS5やXboxでウルトラワイドモニターを買うと後悔する理由
ウルトラワイドゲーミングモニターがAmazonで売ってるけど、この解像度でゲームってできるの? 「ウルトラワイドモニター 後悔」という検索候補が出てきたけど、買ったら後悔するの? ウルトラワイドモニターには興味があるけど、上記のようなことで購入... -
【2025年版】有線イヤホンをワイヤレス化する3つの方法|解説
「お気に入りのイヤホンをワイヤレス化したい」 「ワイヤレスイヤホンが気になるけど手持ちのイヤホンの音が好きだからなるべく変えたくない」 「イヤホンのケーブルが邪魔で仕方がない」 「リケーブルに対応していないからワイヤレス化は無理かも」 この... -
【解説】イヤホンジャックの種類|種類ごとの特性を一挙に解説
「イヤホンジャックの種類によって音は変わるの?」「バランス接続、アンバランス接続って何?」「どのイヤホンジャックの音質が一番良いの?」 イヤホンやヘッドホンのプラグは沢山の種類があってどれを選んで良いか非常にわかりにくいですよね。 そこで... -
【解説】オーディオ端子の無いモニターにスピーカーを繋ぐ方法
「格安液晶モニターを購入したらオーディオジャックがついていない!」「ChromeCastを繋いだけどモニターにオーディオ端子が無くて音を鳴らせない!」「PS5本体にも液晶モニターにもオーディオ端子が無いけどどうしたらいいの?」「XboxやPS5のコントロー... -
【紹介】SE215のおすすめイヤーピース|細軸ノズルに対応
「SE215を購入したけどイヤーピースが耳に合わなくて痛い」「SE215のノズルが細くてイヤーピースが入らない」「音質を追求するために沢山のイヤーピースを試したい」 筆者はSHURE SE215 SPEを長年愛用しており、イヤーピースについても市販で人気の物は全... -
【比較】IE100PRO vs IE200|結局どっちが良いの?
IE100ProとIE200はドイツ発祥の老舗オーディオブランド「SENNHEISER(ゼンハイザー)」の展開するエントリークラスのインイヤーモニター(通称:イヤモニ)です。 ゲーミングで有名なのはIE100Proだけど、IE100Proより1万円高いIE200のほうが性能が良いの... -
【解説】ホールエフェクトセンサーはドリフトしないの嘘
スティックドリフト現象とは、コントローラーのスティックを触っていないのに視点が動く現象のことで、 ジョイスティックが経年劣化した場合やデッドゾーン(スティックが反応するまでの余裕代)を設定しない場合に生じます。 そこでドリフトについて調べ... -
【比較】SE215 vs IE100Pro|どちらを選ぶべき?
SHURE SE215 Special EditionとSENNHEISER IE100Proはどちらもエントリークラスでありながら、プロのミュージシャンやプロゲーマーの利用者も多い傑作のイヤホンです。 この記事を開いた方の多くが、この2機種で悩んでいるのではないでしょうか。 筆者は両... -
【解説】SHURE SE215SPEとSE215の違い
SHURE SE215はAPEX Legendsなどのプロゲーマーにも愛用者が多く、オーディオ以外でも知名度の高いイヤホンです。 このSE215にはスペシャルエディション(以降「SPE」と表記)と、スタンダードエディション(以降「無印版」と表記)の2種類があることはご存...