鍋ログ– Author –
-
【比較】SE215 vs IE100Pro|どちらを選ぶべき?
SHURE SE215 Special EditionとSENNHEISER IE100Proはどちらもエントリークラスでありながら、プロのミュージシャンやプロゲーマーの利用者も多い傑作のイヤホンです。 この記事を開いた方の多くが、この2機種で悩んでいるのではないでしょうか。 筆者は両... -
【解説】ワイヤレスイヤホンから異音が出る原因
Bluetoothイヤホンで音楽を聴いていると突然「パン!」や「コン!」といった破裂音が鳴り、耳がキーンと痛くなったご経験はないでしょうか。 もしかしたらそれは、Bluetoothコーデックが原因かもしれません。 本記事ではワイヤレスイヤホンから破裂音がす... -
【レビュー】villagezakka おうちDEサウナ
世の中は空前絶後のサウナブームですよね。 進撃の巨人の作者である「諫山創」先生、YouTuberの「ヒカキン」さんや「はじめしゃちょー」さんなどいわゆる成功者と呼ばれている人たちは、得てしてサウナ好きが多いのです。 筆者もサウナが大好き(成功はし... -
【紹介】トランス脂肪酸の入っていない希有なチョコレート
タイトルにあるトランス脂肪酸とは脂質の構成成分である脂肪酸の一種で、マーガリンやショートニングの製造過程や植物油を高温にして脱臭する際に生じます。 このトランス脂肪酸は善玉コレステロールを減らす上に悪玉コレステロールを増やすため、接種する... -
【雑記】ポータブルオーディオを他の趣味と比べたら経済的なことに気づく
筆者の主な趣味はポータブルオーディオ(通称:ポタオデ)です。 ポータブルオーディオは他の趣味と比較した時にとても多くの魅力を持っていると思っています。 今回はそんなポータブルオーディオについて筆者が思う魅力について語っていこうと思います。 ... -
【比較】SE846 vs KSE1200|SHUREの最高級イヤホン
SHUREのフラッグシップイヤホンとしてSE846があまりにも有名ですよね。筆者も愛用していて、本当に最高のイヤホンだと思います。 SHURE SE846 ところがSHUREの高級イヤホンを探していると、他になにか変なのが出てきませんか?そうです。「KSE1200」と「KS... -
【レビュー】NVIDIA GeForce RTX3060
RTX 3060は、「NVIDIA」が発売しているグラフィックボードです。RTX 3060のメモリ容量は8GBと12GBの2種類で、12GBは2021年2月に、8GBは2022年12月に発売されました。 なお、筆者が購入したのは以下のMSI製12GB版のオーバークロックモデルです。 正式名称は... -
【紹介】ゼンハイザー製品の修理依頼方法
ゼンハイザーの製品は堅牢なものが多く故障しにくいのですが、故障をしにくいが故に故障した場合の対処方法が非常に解りにくいことでも有名です。 基本的に2年の保証がついているけど、保証ってどうやって使うの??と思われた方。 筆者は最近、愛用してい... -
【有名人の機材紹介】湊あくあさん(あくたん)の使用機材
湊あくあさんはホロライブ所属の超人気Vチューバーで、アイドル活動をしながらゲーム配信などをしています。ファンからは「あくたん」と呼ばれ愛されています。 APEXの(それ以外のゲームもかなり)上手いVチューバーとしても知られていて、可愛いキャラク... -
【レビュー】EPOS GSX300|白デバイス民にもおすすめ
EPOS(イーポス)は、ドイツ発祥の老舗大人気オーディオメーカー「SENNHEISER(ゼンハイザー)」のゲーミング事業が2020年に独立して新たな名前でスタートした企業です。 つまり、完全な新興企業ではなく、ゼンハイザーのノウハウを引き継いだ技術的に確か... -
【レビュー】GeForce GTX1660Super|まだまだ使えるGPU
NVIDIA GeForce GTX1660Superは筆者が最近購入したゲーミングPCにデフォルトで付属していたビデオカードです。 性能の割に本体価格や消費電力が低く、ゲーミングPCのビデオカードで最もコスパの高いモデルといえると思います。 ちなみに筆者の所持している... -
【レビュー】GameSir T4 Cyclone Pro
筆者は最近ゲーミングPCを購入したのですが、これまではXBoxでゲームをプレイしていました。 XBoxで「GameSir G7 SE」というゲームパッドを使用していたのですが、こちらはアナログスティックにホールエフェクトセンサーという非接触の機構が備わっていま... -
【レビュー】Xbox Series S|スタイリッシュで高性能
筆者はゲーム配信を観るのが好きなのですが、 観ていたらどうしても大人気FPS「APEX LEGENDS」をプレイしたくなり、APEXのプレイが可能でコスパの良いXBoxのSeries Sを購入しました。 結構がっつり使用して非常に満足のいく買い物でしたので、紹介したいと... -
【比較】HHKB VS REALFORCE|どっちを選ぶべき?
静電容量無接点方式のキーボードが欲しいけど、HHKBと東プレの2つで悩んでいる人は多いのではないでしょうか? どちらも安い買い物ではないため、慎重になられている方も多いと思います。 筆者は両機種とも所持し愛用しておりますので、そのような方のため... -
PS5やXboxでウルトラワイドモニターを買うと後悔する理由
ウルトラワイドゲーミングモニターがAmazonで売ってるけど、この解像度でゲームってできるの? 「ウルトラワイドモニター 後悔」という検索候補が出てきたけど、買ったら後悔するの? ウルトラワイドモニターには興味があるけど、上記のようなことで購入... -
【レビュー】FiiO BTR7|有線と遜色無い音質
FiiOのBluetoothレシーバー兼、USB DACアンプ「BTR7」 発売から1年以上経過した商品ですが、SNS内で音質の評判が良く、またマイクがついていて通話なども可能なため、プライベートでも仕事でも活用できると考えて購入しました。 若干気になる点はあるもの... -
【レビュー】GameSir G7 SE|ドリフトが悪化しにくいPAD
GameSirは主にゲームの周辺機器を扱っている中華製ブランドです。 低価格の割に非常に性能の良い商品を展開しており、非常にコスパに定評があります。 筆者はAPEX用にこの「G7 SE」を購入し、暫く使用して大変気に入ったため本記事で紹介します。 結論:Xb...