メカニカルキーボード– tag –
-
【パンタグラフ式キーボード vs メカニカル式キーボード】徹底比較|結局どっちがいいの?
筆者はパンタグラフ式キーボードの「Logicool MX Keys S」と静電容量無接点方式のメカニカルキーボード「東プレ REALFORCE R3S」を愛用しています。 どちらも人気のキーボードのため、この両者で迷っている人も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では両者を愛用している筆者が、パンタグラフ式とメカニカル式のどちらが良いのかを比較・解説したいと思います。 本記事の内容が皆様のキーボード選びの参考になりましたら幸いです。 結論:通常業務はパンタグラフ、長文入力はメカニカル いきなり結論ですが、... -
【e元素 Z-11】レビュー|4,000円未満なのにちゃんと使える60%サイズのメカニカルキーボード
筆者は作業用のモニターを作業デスクの正面に置き、配信閲覧のサブPCとモニターを作業デスクの片隅に置いています。 サブPCでgoogle検索をしたり配信にコメントしたりする度に正面のキーボードの接続先をサブPCに切り替えるのが面倒で、小さめで有線キーボードを探していたら、とても可愛いデザインのキーボードを見つけました。 4,000円未満にも関わらず青、赤、茶、黒軸に対応した本格的なメカニカルキーボードで非常に満足のいく買い物でしたので、本記事で紹介したいと思います。 スペック・仕様 スペック・仕...
1