解説記事– category –

解説記事のカテゴリーです。
-
【DACチップの重要性】解説|オーディオの音質を大きく左右するDACチップとは?
「購入したBluetoothレシーバーに "ESS◯◯搭載" と書いていたけど、これは何?」「DACチップって何をするチップなの?」「どんなDACチップが入っていればいいの?」 上記のような疑問を持ったことのある人は多いのではないでしょうか? 商品紹介に「ESS ES9219Cを2基搭載!!」と書いていても多くの人は"??"となりますよね。でもスペックに大きく記載するだけあり、DACチップはオーディオアンプにおける非常に重要なパーツです。 本記事では、重要部品であるDACチップについて解説したいと思います。 本記事を読む... -
【ヘッドホンアンプの増幅回路について】解説|A級やAB級、D級回路って一体なに?
「買ったDAPにAB級って書いてたけどこれは何??」「アンプの回路って優劣があるの?」「自分のアンプの回路の種類が知りたい!!」 このような人は多いのではないでしょうか。 そこで、ポータブルオーディオ歴がそこそこ長く、オーディオ沼にずっぽりハマっている私がアンプの増幅回路の種類についてご説明します。 本記事を読むことでわかること アンプの増幅回路の級種(クラス)とそれぞれの特徴 ご自身がお持ちのアンプの回路方式 また、増幅回路におけるポータブルオーディオならではの背景も解説します。 ... -
【何よりもまずアンプが優先!!】解説|ポータブルオーディオにおけるアンプの重要性
ポータブルオーディオにおいて「イヤホン・ヘッドホン」は重要ですが、「アンプ」も非常に重要なことはご存知のとおりです。 人体に例えると「イヤホン・ヘッドホン」は声帯、「アンプ」は肺のような関係になります。 いくら良い声帯を持っていても肺が弱ければいい声を出すことはできません。 特に筆者はイヤホン・ヘッドホンよりも優先してアンプにこだわる必要があると考えています。 本記事では、筆者がなぜイヤホン・ヘッドホンよりもアンプを優先すべきと考えているかを説明したいと思います。 アンプを最優... -
【ゲーミングアンプって必要??】ゲーマーがイヤホンよりもアンプを優先すべき理由
APEX LegendsやFortniteなどのFPSゲームにおいて、「足音」は非常に重要な要素です。 足音から敵の位置を素早く察知したり、敵が近づいてきた時に素早く体制を整えることが出来れば有利に試合を運ぶことが出来るからです。 そのためFPSのゲーマーなどはイヤホンにこだわる人が多いのですが、イヤホンと同じくらい重要な要素があります。 それは、ゲーミングアンプです。 筆者の愛用するEPOS GSX300とSHURE SE846 むしろ、FPSで強くなるためにはイヤホンよりもアンプを重要視すべきではないかと私は考えています。 ... -
【MEMSドライバーってどんなの!?】MEMSドライバーのメリット・デメリット
最近ポータブルオーディオ業界では「MEMSドライバー」というワードが話題ですよね。 MEMSドライバー搭載のNoble Audio「FALCON MAX」の評判が非常に良く、気になっている方も多いと思います。 また、MEMSドライバーはどこが良いの?弱点はないの?と気になる人も多いと思います。 本記事ではMEMSドライバーについて解説したいと思います。 MEMSドライバーとは? まず、ドライバーとはイヤホン内部にある音を出力するための装置で、簡単に言えば小さなスピーカーのことです。 ドライバーの役割や種類については過去... -
【大事なイヤホンを湿気から護る方法】イヤホンを濡れたまま収納しても大丈夫??
イヤホンを耳に入れたまま生活をしていると汗や雨などにさらされて濡れてしまうことが多いですよね。 日本は高温多湿の梅雨や夏やもちろん、冬も加湿器による湿気や肌の体温と外気の寒暖差によって結露が生じるなど、基本的に年中湿気にさらされ続ける環境です。 ふと、「イヤホンって湿気にさらされ続けて大丈夫なの?」と疑問に思ったことがある人は多いのではないでしょうか。特に何万円もする高級機の場合は気になりますよね。 私は良くないと考えています。その理由は、補聴器が故障する一番の原因は「汗や湿... -
【オーディオ端子の無いディスプレイにスピーカーを繋ぐ方法】解説|少しの工夫で解決
「格安液晶モニターを購入したらオーディオジャックがついていない!」「ChromeCastを繋いだけどモニターにオーディオ端子が無くて音を鳴らせない!」「PS5本体にも液晶モニターにもオーディオ端子が無いけどどうしたらいいの?」「XboxやPS5のコントローラーにはオーディオ出力端子があるけど、ここにスピーカーを繋ぐのは不便だ」 上記のように困っている方は多いのでは無いでしょうか? 本記事はそのような人のために、オーディオ端子の無い液晶モニターをスピーカーに接続する方法を解説します。 ちなみに筆者... -
【APEXでエイムアシストを最も活かせるゲームパッド】ポーリングレートの重要性
APEX Legends(通称:エペ)は「チーターをBANしない」や「ランクに内部レートと適用する意味がわからない」など様々な批判は受けつつも、ゲーム自体がとても面白いので現状日本一番人気のあるFPSゲームです。 画像引用元:Amazon.co.jp このゲームはPC版ではキーマウ(キーボードとマウス)による操作とゲームパッド(コントローラー)による操作の2種類をサポートしているのですが、ゲームパッドは親指でエイム(照準)をコントロールする必要があるため、マウスよりもエイムのコントロールが難しく、バランス調... -
【2025年版】【有線イヤホンをワイヤレス化する3つの方法!!】
「お気に入りのイヤホンをワイヤレス化したい」 「ワイヤレスイヤホンが気になるけど手持ちのイヤホンの音が好きだからなるべく変えたくない」 「イヤホンのケーブルが邪魔で仕方がない」 「リケーブルに対応していないからワイヤレス化は無理かも」 このような悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。 本記事ではお手持ちのイヤホンをワイヤレス化する方法について解説したいと思います。 ワイヤレス化する方法は以下の3つが考えられます。 有線イヤホンをワイヤレス化する方法 Bluetoothレシーバーを使... -
【SE215SPEとSE215の違い】解説|プロ向けとコンシューマー向けの2種類
SHURE SE215はAPEX Legendsなどのプロゲーマーにも愛用者が多く、オーディオ以外でも知名度の高いイヤホンです。 このSE215にはスペシャルエディション(以降「SPE」と表記)と、スタンダードエディション(以降「無印版」と表記)の2種類があることはご存知でしょうか? また、今ご購入をご検討されている方は2種類あることに迷った人も多いかもしれません。 私は2種類とも所有しているため、両機種の違いとそれぞれのオススメユーザーを本記事で紹介したいと思います。 筆者の所有しているSE215SPE(写真左)と... -
【iPhoneと相性のいいワイヤレスイヤホンの選び方とおすすめのイヤホン9選】
現行販売されているiPhoneはイヤホンジャックが無いので、イヤホンやヘッドホンで音楽を聴く場合はBluetoothに対応している物を購入する必要がありますよね。 Lightning端子をイヤホンジャックに変換できるケーブルはあるものの、これをつけていると充電できないのが不便ですよね。 よってiPhone用にイヤホンを購入する場合、ワイヤレスイヤホンを選択することになると思うのですが、ワイヤレスイヤホンは今では数えきれない程沢山の種類があるので、どれが良いのか迷いますよね。 今回はそんな人のために、iPhone... -
【イヤモニとイヤホンの違い】解説|イヤモニとイヤホンはどこが違うの!?
店頭でイヤホンを購入しようとしたら説明欄に「イヤモニ」と書かれていて、これはイヤホンとは違うの?と思い、悩んだことのある方は多いのではないでしょうか? 本記事はそのような人のために「イヤホン」と「イヤモニ」の違いについて解説したいと思います。 本記事をお読み頂くことで以下のことが解ります。 本記事を読んで解ること イヤモニの概要 イヤモニのメリット イヤホンとイヤモニの違い おすすめのイヤモニ もしよろしければ是非、最後までご覧下さい。 イヤモニとは イヤモニとは「インイヤーモニタ... -
【イヤホンの補修方法について】解説|イヤホンのヒビや割れを補修する方法
「イヤホンを使用していたら筐体が開いてきた」「イヤホンを踏んでしまい、ヒビが入ってしまった」大事なイヤホンにヒビが入ったり筐体が開いてきたりするととてもショックですよね。 でも安心してください。自己責任の範囲内であれば自己で補修することもできますし、専門家に任せれば車の板金屋と同様、殆ど修理痕が見えないほど綺麗に補修してくれます。 本記事ではイヤホンのヒビや割れについて自己補修をする場合と専門家に任せる場合の方法を紹介します。 自己で補修を行う場合 ※自己で補修を行う場合は、商... -
【ワイヤレスイヤホンで生じる音ズレを解消したい!!】イヤホンの遅延を解消する方法
「ワイヤレスイヤホンでゲームをしたら音が遅れて聴こえてきて気持ちが悪い」「映画を観ていたら口の動きと音声が合っていない」「音ゲーが好きなのにワイヤレスイヤホンでやると音がズレてゲームにならない」「有線イヤホンを接続しようとしたらスマホにオーディオジャックがついてない」 上記のような悩みを持っている人は多いのではないでしょうか? 本記事では、ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンで生じる遅延を解消する方法を解説します。 結論 解決の鍵はBluetoothコーデックです。Bluetoothコーデックとは、B... -
【2025年版】【Bluetoothコーデックの種類】それぞれの特徴を解説
イヤホンやヘッドホンを選ぶ時にBluetoothコーデックという記載があり、なんだか難しくてよく解らないという人も多いのではないでしょうか? Bluetoothコーデックとはワイヤレスイヤホンの通信規格であり、以下の性能に影響します。 ・音質(音の情報量)・遅延性・通信の安定性 なるべく低遅延かつ高音質で音楽を楽しみたい人も多いはずです。 そこで本記事ではBluetoothコーデックの説明と各コーデックの詳細を説明します。ぜひ参考にしてみて下さい。 Bluetoothコーデックとは 改めてBluetoothコーデックとは、... -
【Apexのおすすめイヤホン】解説|Apexで有利になるおすすめのイヤホンを紹介
Apex Legendsをプレイする上で、イヤホンやヘッドセットは非常に重要なデバイスです。 足音の情報から敵の位置を正確に把握することができれば試合を有利に進めることができるからです。 ただ、イヤホンは数が多すぎる上、実際にゲームをプレイしながら試すこともできないし、どれを購入しようか迷っている方も多いのではないでしょうか? 本記事ではAPEXに最適なイヤホンの選び方を解説します。 結論 結論から言うと、自分が理想とするプレイスタイルのプロやストリーマーの使用しているイヤホンを真似するのが良... -
【ゲーミングPCを購入すると後悔する!?】解説|後悔しないゲーミングPCの選び方
ゲーミングPCの購入を検討していたら、「ゲーミングPC 後悔」というワードが表示されたけど、ゲーミングPCって買ったら後悔するの!?高い買い物だから後悔したくない。 このように考えている方は多いのではないでしょうか。 私はGALLERIAのコスパモデルを購入したのですが、 後でGPUの変更などを実施したり「購入前にもっとこうしておけば良かった」と感じたことや気づいたことが沢山あったため、皆様が買い物に失敗しないようにゲーミングPCを購入する際の注意点を本記事にまとめました。 筆者の所有しているGA... -
【ゲームパッドの選び方とおすすめのゲームパッド】解説|パッドの重要スペックを解説
「APEX Legendsの現環境はキーマウよりもパッドの方が強いと聞いたけど、どれを買って良いのか解らない」「練習も大事だけど、道具でも差をつけたいからやはり良いゲームパッドが欲しい」「ゲームパッドの仕様をみたけど専門用語が多すぎて何が何だかわからない」「とにかくオススメのゲームパッドを教えて欲しい」 上記のような方は多いと思います。 本記事では、ゲームパッドの選び方とゲームパッドに関する専門用語および、おすすめのゲームパッドを紹介したいと思います。 ゲームパッドの選び方 ゲームパッド... -
【Xbox購入前に揃えておきたいおすすめ周辺機器】 SeriesX/Sに対応
日本ではニンテンドーのSwitchやSONYのプレイステーションが人気ですが、MicrosoftのXboxも日本では少数派ではありますが、非常に魅力的な端末です。 コスパが非常に良く、SeriesSはPS4以上の性能で4万円を切る価格、SeriesXはPS5以上の性能で5万円代で購入することができます。 筆者はXboxユーザーのため、Xbox購入時にそろえておくと便利な周辺機器を紹介したいと思います。 本体と同時に購入すべきおすすめ周辺機器 音響機器 スピーカー XboxはYouTubeやNetflixなどの動画コンテンツも視聴可能です。 Xboxは動... -
【XboxコントローラーをUSB充電する方法】解説|箱コンはUSB充電できるの?
XBoxの純正コントローラーはPS4やPS5、ニンテンドースイッチのコントローラーのようにリチウムイオンバッテリーを搭載していません。 え、じゃあどうやってワイヤレスで動作するの?? 実は、XBoxの純正コントローラーは単三電池2本で動作するようになっています。 これ、地味に交換が面倒くさいし、単三電池をどんどん使うので意外にランニングコストがかかってくるんですよね。。 でも安心してください。実はXBoxのコントローラーをUSB充電対応にする方法が存在します。 本記事ではその方法を解説します。 Xbox... -
【PS5に外部スピーカーを接続する方法】解説|PS5、PS4、Xboxに対応
「PS5にスピーカーを接続しようと思ったのに本体にオーディオ出力端子が無い」「オーディオ出力の無いモニターを買ってしまったけどどうしたらいい?」「Bluetoothオーディオはどこから設定するの?」「コントローラーにオーディオ出力端子があるけど、ここにスピーカーを繋ぐのは不便だ」 上記のように困っている方は意外と多いのでは無いでしょうか? 本記事はそのような方のために、PS5、PS4にスピーカー等のオーディオ機器を接続する方法を解説しています。 ちなみにこれから紹介する方法はXboxやニンテンドー...