解説記事– category –

解説記事のカテゴリーです。
-
【解説】PCからデジタル音声出力する方法|USB端子があればOK
オーディオアンプやスピーカーの入力端子に「同軸」や「光デジタル」などの表記があり、これはなんだろう?と気になったことがある人は多いのではないでしょうか? デジタル端子の例 画像引用元:Amazon.co.jp デジタル端子を使用することで、音声信号を... -
【解説】スティックドリフト現象の対処法|視点が勝手に動く!?
ゲームパッド(コントローラー)から手を離しても視点が勝手に動いてしまって困っている人は多いのではないでしょうか? この症状は「スティックドリフト現象」と呼ばれ、ジョイスティックが傾いていないにも関わらず、ジョイスティックの劣化や不具合によ... -
【解説】ホールエフェクトセンサーはドリフトしないの嘘
スティックドリフト現象とは、コントローラーのスティックを触っていないのに視点が動く現象のことで、 ジョイスティックが経年劣化した場合やデッドゾーン(スティックが反応するまでの余裕代)を設定しない場合に生じます。 そこでドリフトについて調べ... -
【解説】デジタルオーディオ出力のメリット・デメリット
テレビやスピーカーを設置している時に「デジタル入出力」や「光デジタル端子」などの表記を見かけて、これは何だろう?と思ったことのある人は多いのではないでしょうか。 デジタル出力を使用してより良い音質が得られるなら使いたいけど、やはりちゃんと... -
【解説】XboxコントローラーをPCに無線接続する方法
「XboxのコントローラーをPCでも無線接続で使うことはできるの?」「箱コンをPCにBluetoothで接続してみたけど、通信が安定しなくて反応が悪い」このような悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。 結論から申し上げるとPCへの無線接続は可能です... -
【解説】DACとヘッドホンアンプの違い
DACとヘッドホンアンプは両者ともイヤホンやヘッドホンに繋いで音量の調整などを行う機器のため、接続する位置や用途が似ていて少しややこしいですよね。 「DACにイヤホンやヘッドホンを直接繋いでいるけど、これでいいの?」と不安になっている方も多いの... -
【解説】DAPを購入すると後悔する!?|購入前に留意すべきこと
SONYのウォークマン等に代表されるDAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)は非常に高音質かつ高機能で魅力的ではあるのですが、非常に高価ですよね。 スマートフォンの普及が始まる以前の2000年代後半は殆どの人がガラケーを持ちながら東芝の「giga beat... -
【解説】スティック型USB-DACとは|音質を劇的に向上する道具
いま、ポータブルオーディオ界隈では「スティック型DAC」や「ドングルDAC」と呼ばれる、USBバスパワーで駆動するDACアンプが非常に人気です。 大人気な理由は、手持ちのスマホやタブレット、ノートPCなどを本格的なDAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー... -
【解説】ウルトラワイドモニターの選び方
「ウルトラワイドモニターって種類が沢山あって何を選んで良いか解らない」 「ゲーム用途でウルトラワイドモニターって使えるの?」 「曲面ディスプレイって本当に便利?」 ウルトラワイドモニターは気になるけど、上記のような悩みで購入を躊躇している人... -
【解説】PS5からデジタル音声出力する方法
「光デジタル入力のサウンドバーを購入したのにPS5には光デジタル出力がない」 「PS5の音声を同軸デジタル入力のアンプで鳴らしたい」 「HDMI音声分離機は配線が煩雑になるから嫌だ」 このような方は多いのではないでしょうか? そこで本記事では、PS5やPS... -
【解説】イヤホンケーブルの選び方|線材、太さ、芯線数の影響
イヤホンを楽しむ上で、リケーブルによる音質変化の楽しみを覚えると楽しみの幅が何倍にも何十倍にも拡がります。 本記事ではイヤホンケーブルの線材、太さ、芯線数などが音に与える影響について解説しています。 リケーブルによる音の変化 材質による変化... -
【解説】イヤホンの評価項目|定位、音場、分離感って何??
イヤホンのレビューを観ていると「定位」「音場」「分離感」などの聞き慣れない専門用語が当然のように使われていて困ったことはないでしょうか? 本記事では、そのような人のために、イヤホンの音を評価するために用いられる専門用語について解説していき... -
Apple純正イヤホンを愛用するプロゲーマー4選
マイク付きのゲーミングイヤホンとして最も人気の高いApple純正イヤホン「Earpods」 安価でありながら音質もマイク性能も良く、他のヘッドセットよりも高い性能を誇ることからプロのFPSゲーマーにも高い人気があります。 今回はこのApple純正イヤホン「Ear... -
【解説】有線イヤホン:リケーブルの効果とメリット
「ケーブルの交換で本当に音質は変わるの?」 「私は効果があると思うんだけど、無いと言う人もいて不安になる」 「リケーブルはオカルトと言っている人を見たけどホントなの?」 リケーブル用のケーブルには目が飛び出る程高価なケーブルもあったりして、... -
【解説】PS5に最適なHDMIケーブルの選び方|Xboxにも対応
「プレイステーション5(以降、PS5と表記)」 販売開始から暫くが経ちましたが、いよいよ本格的に普及してきましたね。 FF7リメイクの2作目やAPEX LEGENDSの120FPS対応で購入を検討されている方もかなり増えたのではないでしょうか? そこで、本記事ではPS... -
【解説】バランス接続のメリット|仕組みと特徴
ヘッドホンやイヤホンの音質を向上させる手段として、バランス接続というものがあります。 バランス接続の特徴として、一般的に「ノイズが少ない」や「ステレオ感が優れている」などと言われますが、どうしてバランス接続ではそのような特徴の音になるのか... -
【解説】FPSで最適なモニターサイズはどれ??
APEX LegendsなどのFPSゲームを嗜んでいる方にとって、モニターサイズは何インチが適正なのか悩んでいる人は多いと思います。 今回はFPSゲームにおける適切なモニターサイズについて解説したいと思います。 画像引用元:Amazon.co.jp いきなり結論から申し...