ゲーミング– tag –
-
【Xboxを購入する際に揃えておきたいおすすめ周辺機器】解説|Xbox SeriesX/Sに対応
日本ではニンテンドーのSwitchやSONYのプレイステーションが人気ですが、MicrosoftのXboxも日本では少数派ではありますが、非常に魅力的な端末です。 コスパが非常に良く、SeriesSはPS4以上の性能で4万円を切る価格、SeriesXはPS5以上の性能で5万円代で購入することができます。 筆者はXboxユーザーのため、Xbox購入時にそろえておくと便利な周辺機器を紹介したいと思います。 本体と同時に購入すべきおすすめ周辺機器 音響機器 スピーカー XboxはYouTubeやNetflixなどの動画コンテンツも視聴可能です。 Xboxは動... -
【NVIDIA GeForce RTX3060】レビュー|ゲーミングビデオカードの登竜門
RTX 3060は、「NVIDIA」が発売しているグラフィックボードです。RTX 3060のメモリ容量は8GBと12GBの2種類で、12GBは2021年2月に、8GBは2022年12月に発売されました。 なお、筆者が購入したのは以下のMSI製12GB版のオーバークロックモデルです。 正式名称は「GeForce RTX™ 3060 VENTUS 2X 12G OC」です。 このようにビデオカードはチップセットが同じでも販売するブランドによってスペックが微妙に違ったりするのが少しややこしいですね。 したがってこの記事は以下の写真の「MSI GeForce RTX™ 3060 VENTUS 2X 12G ... -
【Xbox Series S】レビュー|スタイリッシュで高性能なゲームマシン
筆者はゲーム配信を観るのが好きなのですが、 観ていたらどうしても大人気FPS「APEX LEGENDS」をプレイしたくなり、APEXのプレイが可能でコスパの良いXBoxのSeries Sを購入しました。 結構がっつり使用して非常に満足のいく買い物でしたので、紹介したいと思います。 スペック・仕様 簡単なスペック・仕様は以下のとおりです。なお、ライバル機種となるPS4・5と上位機種のSeriesXも比較しました。 XBox Series SXBox Series XPS4PS5最大解像度2560×1440(QHD)3840 × 2160(4K)1920×1080(FHD)3840 × 2160(4K... -
【ウルトラワイドモニターは横に間延びする!?】解説|PS5やXBox用にウルトラワイドモニターを買うと後悔する理由
・ウルトラワイドゲーミングモニターがAmazonで売ってるけど、この解像度でゲームってできるの? ・「ウルトラワイドモニター 後悔」という検索候補が出てきたけど、買ったら後悔するの? ウルトラワイドモニターには興味があるけど上記のようなことで購入を躊躇している方は多いのではないでしょうか? 実際にウルトラワイドモニターでゲームをしている筆者が、皆様が後悔しないように上記の悩みを解決いたします。 結論:ゲーミングで間違いない解像度はフルHD 実は、PS5やXbox、ニンテンドーSwitchはウルトラ... -
【ゼンハイザー IE100 PRO】レビュー|これで充分。まるでカローラのようなイヤモニ
ゼンハイザー『IE100 PRO』はドイツで設立された大手音響メーカー「SENNHEISER」がプロ向けのモニター用途で製造・販売しているインイヤーモニター(通称イヤモニ)です。 ゲーミング界隈でも人気のためゲームが好きな方はご存知な人も多いと思います。 本記事ではこの『IE 100 PRO』 について紹介したいと思います。 IE100 PROの商品ページ Amazonはこちら 楽天はこちら e☆イヤホンはこちら スペック・仕様 スペック・仕様は誤植防止やマイナーチェンジ対策のため、本記事には記載しません。 詳細は以下のe☆イヤ...
1