オーディオ機器のレビュー– category –
-
【ag WHP01K】「マニアのサブ機」におすすめなワイヤレスヘッドホン
WHP01Kは日本の大人気オーディオメーカー「final」の展開する高コスパブランド「ag」初のヘッドホンであり、かつ非常に人気のあるロングセラーモデルです。 購入してから暫くが経過したため、レビュー記事を作成したいと思います。 結論としては、ワイヤレスヘッドホンとしてはかなり低価格にも関わらず誇張しない音質とデザインはまさに「マニアのサブ機」にふさわしいヘッドホンと感じました。 今回はこの「ag WHP01K」について紹介します。 スペック・仕様 スペック・仕様の概要を下表にまとめました。1万円台... -
ピヤホン5【AVIOT TE-BD21j-ltdpnk】キレある低域、煌めく高域
「AVIOT TE-BD21j-ltdpnk」ことピヤホン5は2021年11月30日に発売されました。 「AVIOT TE-BD-21j-ltd」に対してに日本の人気バンド「凛として時雨」のドラマー「ピエール中野」氏がチューニングを加えたモデルで、通称「ピヤホン5」と呼ばれています。 高級感のある素材と洗練されたデザイン、ピエール中野氏の絶妙なチューニングによる極上なサウンドで非常に所有欲を満たしてくれるイヤホンですので、今回紹介したいと思います。 凛として時雨のドラマー「ピエール中野」氏 画像引用元:AVIOT公式HP スペック・... -
【BOSE NCH700】レビュー|仕事道具としても完璧なヘッドホン
「ビジネスで使えるヘッドセットを探しているけど、普段はBGMも楽しみたい。」「仕事でもプライベートでも使える万能なヘッドホンが欲しい」「性能も大事だけど、デザインにもこだわりたい」 そんな方におすすめのヘッドホンがあります。その名も「BOSE Noise Cancelling Headphones 700(以下、NCH700)」 筆者は2年以上このヘッドホンを愛用しており、主に出張時のWeb会議や移動中の新幹線等での動画視聴に使用しています。 強力なノイズキャンセリング、自然な外音取り込み、高機能なマイク、軽いつけ心地、洗... -
【JBL PEBBLES】レビュー|USB-DAC内蔵小型デスクトップスピーカー
「コンパクトで手軽なデスクトップスピーカーが欲しい」 「音に強いこだわりは無いけどなるべくいい音で聴きたい」 「音質も大事だけど、できればデザインにもこだわりたい」 このような方におすすめのスピーカーがあります。その名も「JBL PEBBLE」 コンパクトながら高音質でデザインも可愛く、しかもJBLブランドという至れり尽くせりの小型スピーカーです。 筆者は配信視聴用サブPCのスピーカーとしてPEBBLEを長期間愛用しており、価格からは想像できないほど完成度の高いスピーカーのため、今回は「JBL PEBBLE... -
【JBL 104-BT-Y3】レビュー|デスクトップに最適な小型スピーカー
音楽製作や動画編集を行える環境をデスク上に構築したいけど、モニタースピーカーはどれも大きく、もっとコンパクトでカジュアルに作業できるスピーカーが欲しいという方は多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめのスピーカーがあります。その名も「JBL PROFESSIONAL 104-BT-Y3」 コンパクトでスタイリッシュなデザインかつ機能が豊富で音質も十分かつ値段もお手頃と、手軽に作業環境を構築したい方に非常におすすめの出来るスピーカーです。 今回はこの「JBL PROFESSIONAL 104-BT-Y3」についてレビューし... -
【YAMAHA MSP5 Studio】終販が悔やまれる大定番モニタースピーカー
小規模スタジオからホームスタジオでプロアマ問わず大定番のニアフィールドモニタースピーカー「YAMAHA MSP5 Studio」 既に生産が終了してしまいましたが、まだまだ現役で活躍している名器です。 長期間使用したため、今回レビューしたいと思います。 改めてレビューする必要がないくらい優れたモニタースピーカーであることは既に実績が証明してますが、とにかく書かせて頂きますね^^; スペック・仕様 スペック・仕様を下表に整理しました。ちなみにこれは1台あたりのスペックです。 主な仕様MSP5 STUDIO形式... -
【YAMAHA HS5】制作作業もリスニングも可能な定番モニタースピーカー
「DTMなどの作曲作業をしてみたいけど、どのスピーカーを選べば良いか解らない」 「モニタースピーカーは高価だから買って後悔したくない」 「作曲もしてみたいけど、日常でも使えるスピーカーが欲しい」 このような方は多いのではないでしょうか。今回はこのような方におすすめの出来るスピーカーを紹介します。その名も「YAMAHA HS5」 プロ御用達のモニタースピーカー定番機でありながら比較的入手しやすい価格かつ豊富なカラーバリエーションで、プロの制作用途から一般的なリスニング用途まで対応できるとても... -
【iFi audio ZEN DAC】パワフルな美音を奏でる据え置きDACアンプ
ZEN DACは英国の高級オーディオメーカー「AMR」の展開するポータブルオーディオに特化したブランド「iFi audio」が開発・販売するコンパクトDAC兼ヘッドホンアンプです。 ZEN DACの名前の由来は「禅」で、禅はサンスクリット語で「静かに考えること」を意味します。 筆者はZEN DACをデスクトップの据え置きDACアンプとして長期間使用してきたため、今回はZEN DACについてレビューします。 「禅」の名のとおり、ZEN DACの奏でる繊細かつ上質でパワフルな美音は、物事を深く思索したい場合に最適な精神状態にしてく... -
【iFi audio Uno】レビュー|手のひらサイズの本格DACアンプ
iFi audioは英国のハイエンド・オーディオメーカー「AMR」の展開するポータブルオーディオに特化したブランドで、そのパワフルな美音と高い質感で多くのファンを獲得しています。 「Uno」はiFi audioの開発・販売しているポータブルヘッドホンアンプです。 約1年程使用しましたので、今回レビューしていきます。 スペック・仕様 スペック・仕様の概要は下表のとおりです。重量が92gとコンビニのおにぎり1個程度の重量で非常にコンパクトですね。 入力USB-C出力3.5mmヘッドフォン、RCAライン対応フォーマットDSD256... -
【BOSE COMPANION20】レビュー|極上のコンパクトスピーカー
「BOSE COMPANION20」 米国の老舗オーディオブランド「BOSE」の販売する本格PC用スピーカーです。 購入して数年経過していますが、非常に良いスピーカーですので今回ご紹介したいと思います。 良い点・気になる点 良い点 BOSE特有の上質な低音 BOSE製品特有の非常に深く心地の良い上質な低音が楽しめます。 単純に低音が出るのではなく、低音の解像度が高く、低音の情報量が非常に多いです。 その秘密は独自形状のバスレフポート(低域を強調するための装置)によるもので、筐体内で湾曲しながら不要な高域を減衰... -
【iBasso Audio DC04PRO】スマホをDAPに変化させる魔法
「本格的なアンプが欲しいけど、DAPを買えるような予算はない」 「スマホで高音質な音楽が聴きたい」 「ノートPCを本格的なオーディオ機器にしたい」 このような人は多いですよね。音楽は好きだけど何十万円もするDAP(デジタルオーディオプレーヤー)には流石に手が出せない人、とても多いと思います。 実は手持ちのPCやスマホ、タブレットを本格的なDAPと遜色のない音質に変化させる魔法のような道具があります。 その名も、「DACスティック」 DACスティックとはスマホやPCに接続するための小さなDACアンプで、... -
【カスタムイヤーピースeA-R】レビュー|お気に入りのイヤホンをカスタムIEM化
「市販のイヤーピースがどれもフィットしなくて困っている」 「カスタムIEMが気になるけど高価なので躊躇している」 「所有しているイヤホンの音は気に入ってるからこのままのカスタムIEMが欲しい!」 「お気に入りのイヤホンをさらにグレードアップしたい!」 カスタムIEMは気になるけど、価格の高さや敷居の高さから躊躇している人は多いですよね。 そのような人におすすめの選択肢があります。その名も「カスタムイヤーピース」 その名の通り、イヤーピースを自分用にカスタムするサービスで、e☆イヤホンさんの... -
【Brise Audioのリケーブル】紹介|理想に近づくためのハイエンドケーブル
リケーブル(ケーブルを交換すること)による音質の変化を楽しむことは、オーディオの醍醐味でもありますよね。 細いケーブルを流れる電気信号の変化を感じ取れる人間の感覚は改めて凄いと思います。 リケーブルメーカーを調べると「Nobunaga Labs」や「オヤイデ」、「Onso」そして「Brise Audio」の名を目にすると思います。 今回はこの「Brise Audio」製のケーブルについて紹介したいと思います。 筆者の所有する「BSEP for IE600」 Brise Audioとは Brise Audio(ブリスオーディオ)は日本の群馬県高崎市に本社... -
【JBL FLIP6】レビュー|本格的なJBLサウンドを手のひらに
小型のBluetoothスピーカーを持っていると、キャンプ場でBGMを鳴らしたり、お風呂場で音楽を聴いたり、ごろ寝しながら迫力のある音で映画を観たり、何かと便利ですよね。 JBL Flip6 本記事では小型Bluetoothスピーカーの中でも特に人気のあるJBL Flip6について紹介したいと思います。 スペック・仕様 スペック・使用の概要を下表に整理しました。 製品名JBL FLIP 6(フリップ 6)カラーバリエーションブラック、レッド、ブルー、ホワイト連続使用時間最大約12時間充電時間2.5時間防水・防塵性能IP67サイズ(W x H ... -
【Creative Pebble】レビュー|全てにちょうど良い卓上スピーカー
私の作業机の片隅には疲れた時にゲームをしたり、ライブ配信などを観たりできるスペースを設けています。 あまり高価でなく、でもチープでもない小型スピーカーを探していた所、最高にちょうど良いスピーカーを見つけたので、本記事で紹介したいと思います。 スペック・仕様 スペック・使用の概要を下表に整理しました。 なお、Pebbleは用途によって多くのラインナップがあるため、現行シリーズ全て(ただし無印は販売終了しているため記載していません)を横並びに比較できるようにしています。 私が今回購入した... -
【SHURE SRH1840】高次なフラットサウンドを実現したモニターヘッドホン
今回紹介する「SHURE SRH1840」は米国の大手プロ用オーディオ機器ブランド「SHURE」が展開する開放型モニターヘッドホンです。 SHUREの展開する開放型モニターヘッドホンの中では最上位モデルとなり、音楽制作のプロが長時間使用してもストレス無く作業できるように装着感や質感にもこだわりのあるモデルです。 本記事をお読み頂くことで以下のことがわかります。 本記事を読んで解ること SHURE SRH1840のスペック・使用 SHURE SRH1840を私が実際に使用して良かった点、気になった点 結論から申しますと快適な装着... -
【FiiO BR13】高音質で多機能な据え置きBluetoothレシーバー
筆者は基本的にいつもリビングにある大きめのPCモニターにChromeCastを接続してYouTubeやNexflixを観ているのですが、PCモニターはChromeCastのリモコンで音量コントロールができないんですよね。 ChromeCastから音量コントロールする場合は、通常のテレビを買うか、BluetoothレシーバーとChromeCastをペアリングするかの2択になります。 よってChromeCastで音量コントロールが出来るように『FiiO BR13』という据え置きのBluetoothレシーバーを購入しました。 1万円程度の価格からは想像できない機能性と音質だっ... -
【KOSS PORTA PRO】レビュー|レトロフューチャーなミニマルヘッドホン
KOSS PORTA PRO(以下、ポタプロ)は1984年(日本では1988年)の発売以来、本記事執筆時点で販売から40年近く経った現在でも根強い人気を持っている開放型のヘッドホンです。 超ロングセラー製品ですね。 今回はこのミニマルでスタイリッシュなヘッドホンについて紹介したいと思います。 スペック・仕様 スペック・仕様の概要を下表にまとめました。 形式開放型周波数特性15-25,000Hzインピーダンス60Ωケーブル1.2mコネクタ3.5mmステレオミニプラグ質量60g 詳細なスペックは以下のリンクよりご確認頂くことができ... -
【FiiO BTR7】レビュー|有線接続と遜色無い音質のブルートゥースレシーバー
FiiOのBluetoothレシーバー兼、USB DACアンプ「BTR7」 発売から1年以上経過した商品ですが、SNS内で音質の評判が良く、またマイクがついていて通話なども可能なため、プライベートでも仕事でも活用できると考えて購入しました。 若干気になる点はあるものの、概ね良い商品と感じたのでレビュー記事を書いていきます。 スペック・仕様 FiiO BTR7の購入を考えている方は、iFi audioのGo bluやSHANLINGのUP5も検討されている方が多いと思います。 したがって「BTR7]「Go Blu]「UP5」の3台のスペックを横並びで比較で... -
【AVIOT WE-BD21d-pnk】レビュー|ピヤホン4は何とセミワイヤレス
ピヤホンとは、ご存知「凛として時雨」のドラム担当「ピエール中野」氏の監修しているイヤホンの総称です。 今回はピエール中野監修「ピヤホン4(AVIOT WE-BD21d-pnk)」について紹介したいと思います。 ピヤホン4を装着したピエール中野氏 画像引用元:Amazon.co.jp ピエール中野とは ピエール中野氏有名ロックバンド「凛として時雨」のドラム担当で、日本人を対象にしたドラマーのランキングがあれば必ずといって良いほど10位以内に入る技巧の持ち主です。 上記のランキングで1位はX JAPANのYOSHIKIさん、2位... -
【SHURE SE535 LTD】レビュー|息を呑むような煌(きら)めきサウンド
SHURE SE535-LTDはプロ向けのハイエンドモニターイヤホンであるSE535をベースに、デザインや音質にアレンジを加え、ケーブル長を116cmに短くしてよりコンシューマー(一般消費者)向けにカスタマイズを行ったアジア限定販売の特別モデルです。 しばらく使用したので、感想をレビューします。また、同社の同ランクの新製品「AONIC5」との比較も行っています。 スペック・仕様 基本的な仕様は以下のとおりです。 ドライバ構成3BA(ツイーター1基、ウーファー2基)コネクタmmcxインピーダンス36Ω周波数帯域18~19,500Hz...