レビュー記事– Review –
製品レビューのカテゴリーです。
-
マウスのレビュー
【レビュー】Kensington SlimBlade Pro
「トラックボールを使ってみたけど、カーソルの位置が定まらずイライラして辞めてしまった」 「省スペースで腱鞘炎対策にもなって魅力あるけど、やはりトラックボールは使いづらい」 このような方は多いと思います。 トラックボールの「省スペース」「腱鞘... -
キーボードのレビュー
【レビュー】ARTECK HW305|まるでジェネリックMX Keys
私は週の殆どが在宅勤務で、週に1~2日出社しているのですが、会社ではLogicoolの名機「MX Keys」というキーボードを使用しています。 これが非常に使いやすいキーボードで、私のキーボードを操作した同僚が気に入って購入するほど良い品物です。 筆者が会... -
その他PC周辺機器のレビュー
【レビュー】Jabra EVOLVE 20 MS SE|ビジネスマンは必携!
デスクワークを効率良く行う上で重要な道具と聞いて思い浮かぶものは何でしょうか? 「キーボード」、「マウス」、「大きなディスプレイ」、「良い机や椅子」、「筆記用具」 どれも重要で、どれも大事だと思います。 ただ見落としがちで私が導入して非常に... -
スピーカーのレビュー
【レビュー】JBL FLIP6|本格的なJBLサウンドを手のひらに
小型のBluetoothスピーカーを持っていると、キャンプ場でBGMを鳴らしたり、 お風呂場で音楽を聴いたり、ごろ寝しながら迫力のある音で映画を観たり、何かと便利ですよね。 そこで本記事では小型Bluetoothスピーカーの中でも特に人気のあるJBL Flip6につい... -
スピーカーのレビュー
【レビュー】Creative Pebble|ちょうど良い卓上スピーカー
私の作業机の片隅には疲れた時にゲームをしたり、ライブ配信などを観たりできるスペースを設けています。 あまり高価でなく、でもチープでもない小型スピーカーを探していた所、最高にちょうど良いスピーカーを見つけたので、本記事で紹介したいと思います... -
有線ヘッドホンのレビュー
【レビュー】SHURE SRH1840|立体的なモニターサウンド
今回紹介する「SHURE SRH1840」は米国の大手プロ用オーディオ機器ブランド「SHURE」が展開する開放型モニターヘッドホンです。 SHUREの展開する開放型モニターヘッドホンの中では最上位モデルとなり、音楽制作のプロが長時間使用してもストレス無く作業で... -
キーボードのレビュー
【レビュー】e元素 Z-11|超低価格の60%サイズキーボード
筆者は作業用のモニターを作業デスクの正面に置き、配信閲覧のサブPCとモニターを作業デスクの片隅に置いています。 サブPCでgoogle検索をしたり配信にコメントしたりする度に正面のキーボードの接続先をサブPCに切り替えるのが面倒で、小さめで有線キーボ... -
ゲームパッドのレビュー
【レビュー】BIGBIG WON Rainbow 2 Pro|価格破壊のPAD
筆者は人気FPSゲームの「APEX Legends」をよくプレイします。 以下写真の「BIG BIG WON Rainbow 2 Pro」はゲーミングデバイス系のレビュワーで筆者が信頼している超猫拳さんが大絶賛していたため、購入してみました。 間違いなくオススメできる良い品物で... -
DAC・DAP・アンプのレビュー
【レビュー】FiiO BR13|高音質で多機能な据え置きレシーバー
筆者は基本的にいつもリビングにある大きめのPCモニターにChromeCastを接続してYouTubeやNexflixを観ているのですが、PCモニターはChromeCastのリモコンで音量コントロールができないんですよね。 ChromeCastから音量コントロールする場合は、通常のテレビ... -
その他PC周辺機器のレビュー
【レビュー】Kyerlish カップウォーマー
仕事で張り詰めた心が、淹れたてのコーヒーを飲んでホッとすること、ありますよね。 でも、時間が経つにつれて冷めてしまい、最後の方は美味しさよりも勿体なさで残った冷たいコーヒーを飲むことが多いのではないでしょうか。 それにコーヒーはカフェイン... -
有線ヘッドホンのレビュー
【レビュー】KOSS PORTA PRO|超ミニマルなヘッドホン
KOSS PORTA PRO(以下、ポタプロ)は1984年(日本では1988年)の発売以来、本記事執筆時点で販売から40年近く経った現在でも根強い人気を持っている開放型のヘッドホンです。 超ロングセラー製品ですね。 今回はこのミニマルでスタイリッシュなヘッドホン... -
その他のレビュー
【レビュー】villagezakka おうちDEサウナ
世の中は空前絶後のサウナブームですよね。 進撃の巨人の作者である「諫山創」先生、YouTuberの「ヒカキン」さんや「はじめしゃちょー」さんなどいわゆる成功者と呼ばれている人たちは、得てしてサウナ好きが多いのです。 筆者もサウナが大好き(成功はし... -
その他PC周辺機器のレビュー
【レビュー】NVIDIA GeForce RTX3060
RTX 3060は、「NVIDIA」が発売しているグラフィックボードです。RTX 3060のメモリ容量は8GBと12GBの2種類で、12GBは2021年2月に、8GBは2022年12月に発売されました。 なお、筆者が購入したのは以下のMSI製12GB版のオーバークロックモデルです。 正式名称は... -
ゲーミングアンプのレビュー
【レビュー】EPOS GSX300|白デバイス民にもおすすめ
EPOS(イーポス)は、ドイツ発祥の老舗大人気オーディオメーカー「SENNHEISER(ゼンハイザー)」のゲーミング事業が2020年に独立して新たな名前でスタートした企業です。 つまり、完全な新興企業ではなく、ゼンハイザーのノウハウを引き継いだ技術的に確か... -
レビュー記事
【レビュー】GeForce GTX1660Super|まだまだ使えるGPU
NVIDIA GeForce GTX1660Superは筆者が最近購入したゲーミングPCにデフォルトで付属していたビデオカードです。 性能の割に本体価格や消費電力が低く、ゲーミングPCのビデオカードで最もコスパの高いモデルといえると思います。 ちなみに筆者の所持している... -
ゲームパッドのレビュー
【レビュー】GameSir T4 Cyclone Pro
筆者は最近ゲーミングPCを購入したのですが、これまではXBoxでゲームをプレイしていました。 XBoxで「GameSir G7 SE」というゲームパッドを使用していたのですが、こちらはアナログスティックにホールエフェクトセンサーという非接触の機構が備わっていま... -
ゲーミング機器のレビュー
【レビュー】Xbox Series S|スタイリッシュで高性能
筆者はゲーム配信を観るのが好きなのですが、 観ていたらどうしても大人気FPS「APEX LEGENDS」をプレイしたくなり、APEXのプレイが可能でコスパの良いXBoxのSeries Sを購入しました。 結構がっつり使用して非常に満足のいく買い物でしたので、紹介したいと...